秋田県大湯温泉 ≪上野旅館?≫
訪問機会に恵まれ、再訪して参りました! 正直、覇気が感じられない佇まいなので少し不安を覚えましたが 元気に営業されています。(^^ゞ リューマナ!?(^^; 浴室全景 浴槽は鮮やかな青タイル 直前まで、45度オーバーの温泉に浸かっていた事もあり このお湯がもつ優しさや柔らかさが身に染み渡りました♪ マターリするには最高の温泉ですね。(^^)...
View Article秋田県北秋田市 ≪湯の岱温泉?≫
良心的な値上げ(10円) 浴室入り口 初訪問時は面構えは最高と思いながらも、塩素臭にゲンナリしてしまった共同浴場です。 そんな「湯の岱温泉」から塩素臭が消えたと情報をキャッチ! 真相を探るべく再訪してみました。(^^ゞ 時間帯が良かった様で貸切でした!(^^)v 湯口 結論から先に言いますと、噂通り塩素臭は消えてました! 不快臭がないだけで全然違いますねー。...
View Article秋田県大館市 ≪煮干中華あさり≫
「あさり」と言えばネギラーメンのあさりが有名ですが、大館にもあります。 温泉師匠に連れて行ってもらいました。(^^ゞ 温泉仲間と湯巡りをしていると、温泉は勿論の事ですが セレクトしてくれるグルメレベルの高さにもいつも感心してしまいます。 実はこれが温泉以上に楽しみだったりする(笑 この界隈はラーメン街道と言っても過言ではないぐらいラーメン店が本当に多いし...
View Article蔦温泉の立ち寄り料金が600円に値上げ
この日6湯目だったので(笑)久安のみ利用 薄暗さも手伝い〜幻想的な世界が待ってました 100円値上がりされましたが、日常的に使う公衆浴場と一線を画す温泉なのであまり影響はないかと。 (年間20回近く通う方も稀にいますがw) 目の前まで来て「600円だからいいや」と思う人もそうはいないだろし( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー この日はいつもよりぬるめのセッテイングでマターリ。...
View Article青森市浅虫温泉 ≪公衆浴場「松の湯」?≫
外観 時間と料金 浴室入り口(金魚ねぶたがカワユイ) 小さな浴室です 澄み切ってます 美しい〜 <概要> 浅虫温泉にある小さな公衆浴場です。 時間と料金は上記画像参照 備考 家族風呂あり <質感> MT芒硝泉、薄っすら芒硝泉、熱め、掛け流し 鮮度良好な芒硝泉です <ここが素晴らしい> ・浅虫では貴重な公衆浴場 営業時間が長く〜料金もお手頃。 一番気軽に本物の浅虫のお湯を味わえる施設だと思います。...
View Article青森市浅虫温泉 ≪ドライブIN鶴亀屋食堂≫
大盛マグロ丼で有名な食堂です。 ラーメンも美味しいと見た記憶がありw久しぶりに寄ってみました♪ 過去何度か入店していますが、ラーメンを食べるのは初めてです。 店内は「珍百景」でも紹介されたマグロステッカーがぎっしりw 余談ですが、マグロ丼は本当に高くなりましたねー。。 7年ぐらい前にミニマグロ丼を食べた事がありますが、当時は7〜800円だったはず。...
View Article弘前市 ≪東岩木山温泉「北小苑温泉」≫
敷地入り口(ダートを通り向かいます) 奥にある受付所(ここで料金を払います) 無人の温泉棟(監視カメラあり) 玄関をくぐるとすぐに浴室 宿泊者はもうちょっと長く利用出来ます 内湯 他のお客様もいたので全景は撮れず リバースアングル 湯口 <概要> 弘前市百沢と鯵ヶ沢町を結ぶ県道30号線沿いにある一軒宿です。 コテージが3棟あり、宿泊も出来る様です。 外来時間 上記参照 外来料金 350円 <質感>...
View Article鯵ヶ沢町 ≪ナクア白神ホテル&リゾート≫
風呂道具を持って入るのに少し違和感が(笑 浴室入り口 脱衣所 さすが高級リゾートホテルだけあってアメニティ類は充実しています。 タオルも準備されていました。 洗い場は一つ一つ区切られています 内湯 循環なので飲用は ここにお湯が吸い込まれていきます(掛け流し風な演出!?) 露天ゾーン入り口 眺め 湯口 この規模なので正直お湯は鈍り気味でしたが、湯口付近では温泉らしさが感じ取れます。 <概要>...
View Article青森市 ≪青森競輪場温泉?≫
競輪場も桜満開です キクTがまだ未湯との事で訪問しました。 私自身は三度目の訪問です。(^^ゞ バスにもこのキャラが大きく描かれているんですが、乗車していたのは対極なオサーンばかり。。 不思議な光景と言うか、、そのギャップが妙にツボにハマってしまいました。(^^; 温泉施設入り口 バンク 浴室入り口 浴室に入ると、顔は幼いながらも体格がガッチリしたマッチョ集団がズラリ!...
View Article心が( ゚Д゚)ポカーン
泉友であり、良きライバル(後者は私が勝手に思っているだけ) 共に青森の温泉を盛り上げようと切磋琢磨してきたシドさんが長期出張の為 海外に旅立たれた様です。 今は応援したい気持ちより、ただただショックで寂しい気持ちでいっぱい。 最近はブログ上でしか交流していなかったので寝耳に水状態です。 まだ心の整理が全然ついてません。 こんな事なら出発前にもう一度一緒に湯巡りしたかったなー。...
View Article「八幡平リゾートホテル」で岩手通算50湯達成!
バックには雄大な南部富士が 大型ホテルだけあって浴室までの道のりは遠い 内湯全景 大きな浴槽がドーンと リバースアングル 露天風呂入り口(アップルランド@満天の湯っぽい作り) 橋の上からパシャリ なかなか威勢がいいです(^^; 半露天風呂 こちらは自然な作りでマターリできます 風が気持ち(・∀・)イイ!! <概要> 八幡平温泉郷にある大型リゾートホテルです。 外来時間 11:00〜20:00...
View Article岩手県松川温泉 ≪松川荘?≫
じゃらんクーポンを握り締め!次に訪問したのが「松川荘」です 100円入浴させていただきました。 <実はあの時のオヤジさんは冤罪!?の巻き> 体が火照っていたので、先ずは混浴大露天風呂をお借りしました。 初訪問時に比べて、露天風呂自体が一回り小さく見える錯覚。(つд⊂)ゴシゴシ あの時は貸切時間が長かったから大きく見えたのかな!? まー、人の記憶なんて、それぐらい当てにならないものですね。...
View Article五代温泉が2月末で廃業
本日確認して参りました。 正直、大浴場は再訪リストに入れてなかったけど、家族風呂は何度でも利用したくなる素敵な作りでした。 もう一度あの水風呂に入りたかったなー。 在りし日の「五代温泉」
View Article弘前市旧岩木町 ≪あたご温泉(家族風呂)≫
駐車場から見える雄大な津軽富士 外観 脱衣所兼休憩室 TVはありませんが広いです! 家族風呂 大人二人がストレス無く利用できます 洗い場は二つ シャワーも温泉利用なんですが、間欠泉の様にプシュー♪プシュッー♪と 強くなったり弱くなったり(笑 私の情緒を表すかの様な不安定ぶりです(爆 大人二人が同時に浸かれるサイズ 家族風呂もこの湯口(笑 シド(撮)り 注がれる量が常軌を逸している事もあり・・・...
View Articleお馬さん湯口に会って来ました?
土、日といつもの友人と秋田に行ってきました。(^^ゞ この旅、最大の目的は今年の干支であるお馬さん湯口に会う事ですw 順調に高速を走っているとハプニング発生!? 会話に夢中になるあまり、、なんと!下車する予定だったICを通り過ぎてしまったのです。( ̄□ ̄;)!! _| ̄|○ 鬱だ折ろう... 当初のプランでは鹿角八幡平で下車して→田沢湖をかすりながら大仙市に向かう予定だったのに...
View Articleお馬さん湯口に会って来ました?
協和温泉「湯元/四郎兵エ館」@秋田県大仙市(宿泊) 宿泊は「四郎兵エ館」さんのお世話になりました。 1泊2食/¥6.600(税込み) 接客、食事、温泉、コスパ◎ 本当に全てが最高なので、大仙市周辺の湯巡りを考えている人には強くお薦めしたいです! 強首温泉「強首温泉ホテル」@秋田県大仙市 二日目は「強首温泉ホテル」からスタート♪ 馬さん湯口キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!って感じですw...
View Article岩手県繋温泉 ≪盛岡市立つなぎ老人憩いの家≫
外観 浴室入り口 全景 コンパクトな浴室です リバースアングル 人が入ったサイズ 湯口 <概要> 繋温泉にある公共の日帰り施設です。 入浴時間 9:00〜21:00 入浴料金 500円 H P 盛岡市立つなぎ老人憩いの家 | 施設のご案内 | 盛岡市社会福祉事業団 <質感> MT硫黄泉、硫黄臭、熱め、掛け流し 香りが素晴らしい〜鮮度抜群な硫黄泉です <ここが素晴らしい>...
View Article秋田県仙北市 ≪たざわこ芸術村「温泉ゆぽぽ」≫
温泉館外観 利用時間 大浴場入り口 全景? 全景?(浴槽は2つあります) 全景? メイン浴槽 キレイな色です 窓の外は庭園 微温湯浴槽 最高です! <概要> 秋田県仙北市にある劇団わらび座を中心としたエンターテイメントリゾート施設です。 (HPからコピペw) 外来入浴 上記画像参照 外来料金 650円 備 考 大・小浴室が2つ 公式HP 温泉ゆぽぽ | たざわこ芸術村 <質感>...
View Article秋田県仙北市 ≪ラーメン万万(バンバン)≫
国道105号線沿いにあります お腹が空いた+店内がいい感じに混んでいたのが見えたので 急遽事前リサーチ無しで飛び込んでみました。 メニューは豊富です 万万ラーメン2をオーダー! 数あるメニューの中から選んだのは万万ラーメン2! やっぱ店名がついたラーメンが一押しだと思いましてねーw 万万ラーメン2 ¥800 辛味噌は無料オプション あんかけラーメンです 牡蠣も入ってました!...
View Article秋田県大仙市 ≪深い眠りの湯「岩倉温泉」≫
外観 入り口 中庭には池があり、大きな鯉が泳いでいました 浴室入り口 全景 小さな浴室です ビューティフル! 人が入ったサイズ 浴槽の奥が女湯と繋がっています ドラゴン湯口(成分でコテコテです) <概要> 大仙市の山里にある「日本秘湯の会」会員の一軒宿です。 外来入浴 10:00〜19:00 外来料金 400円 公式HP 秋田 秘湯の温泉 | 岩倉温泉 深い眠りの湯 <質感>...
View Article