大鰐温泉 ≪昇泉閣「紅葉館」?(大浴場)≫
大浴場はフロントの真横にあります 女性客がいる時は入れ替えになる様ですが、この日は私達しか宿泊していなかったので いつでも入り放題です。(^^)v 脱衣所 浴室全景(ドアを開くと篭っていた素敵な温泉臭が襲ってきます♪) 洗い場(シャワーも温泉利用です) リバースアングル 大浴場となってますが、そんなに広くはありません。 個人的にはとても落ち着くサイズです。(^^) 人が入ったサイズ...
View Article大鰐温泉 ≪昇泉閣「紅葉館」?(ユニットバス)≫
バイブルをご覧になっている方なら、ご存知だと思いますが 「紅葉館」のユニットバスは全室温泉付きです! 密かに楽しみにしておりました。(・∀・)ニヤニヤ 少し残念だったのは浴槽内に吸い込み口があって溢れ出しを楽しめない事。 ザブーンと豪快な溢れ出しをしても被害がでない様に準備してたのに。(^^; 時期的な関係なのか!?長らく使われていないと思われる配管の関係なのか!?...
View Article大鰐温泉 ≪昇泉閣「紅葉館」?(御婦人風呂)≫
時代を感じさせるネーミングです(笑 御婦人風呂は二階奥にあります。 家族風呂サイズです 洗い場 ポリバスマニア歓喜!? 人が入ったサイズ(大人二人でいっぱいです) 一人だけでも豪快な溢れ出しですが・・・ 二人で入ると大変な事に ここもホースから注がれています 四六時中出っ放し(贅沢ですね) <質感> MT、弱温泉臭、激熱、掛け流し <感想> せっかくなので御婦人風呂もお借りしようと思い聞いてみると...
View Article秋田県 ≪大館矢立ハイツ?(天空の湯)≫
今回は「天空の湯」に入れました。(^^)v 内湯全景 L字型の浴槽です 逆から いらない画像(笑 リバースアングル 外は笑えるぐらい吹雪いてました(笑 一人用の檜風呂 こちらはまだオレンジ色に濁ってません 座高番長も寒そうですが・・・マッパで撮っている私はもっと寒い(笑 メイン露天もL字型 左右隅々が深く〜真ん中は浅いです <概要> 青森県と秋田県の県境。...
View Article弘前市 ≪支那そば「おぐら」≫
メニュー 常連客気取りで!?席に着く前に「支那そば大盛」を注文したんですが実はちょっとだけ後悔 また前から気になっていた「焼めし」を頼むのを忘れてしまったorz 炒飯とは何が違うんだろ!? さすがに大盛麺+飯のセットは、お腹的にも金額的にもキツいし。(^^; 次は「支那そば」と「焼めし(小)」のセットにしよう! 家でこの味を再現できる自信がないので、テイクアウトした事はありません 支那そば大盛...
View Article弘前市湯段温泉 ≪新栄館?≫
カメラの画像設定を間違えたのでUPしなかったシリーズ!?ってのは後付けでw ネタ切れにつき、未UPだった温泉をお届けします。(^^ゞ もはや名物です(笑 浴室入り口 この箱に入浴料を入れます 浴室全景 浴室全景(シャワーはありません) 浴槽は1.5人サイズ 湯口をシドり 捨て湯ロード <概要> 岩木山の麓〜湯段温泉にある昔ながらの湯治宿です。 入浴時間 不明 入浴料金 250円 <質感>...
View Articleたけ二郎
中華そば「さとう」/味噌ラーメン祐華 初期は20食だったみたいですが、現在は50食です! たけ二郎(大)¥850 初回なのでトッピング無しでいただきました 別れがあるから出会いがあるw 二郎系の選択肢が増えるのは嬉しい限り! 個人的には十分満足な一杯でございました。(^^)v
View Article板柳町 ≪高増温泉公衆浴場「不動の湯」?≫
外観 浴室入り口 浴室全景 時期柄モクモクしてます 長靴型浴槽 人が入ったサイズ トロトロなお湯が注がれます トド寝環境もバッチリ レトロなシャワー(温泉利用) <概要> 高増神社の近くにある鄙びた公衆浴場です。 入浴時間 7:00〜21:00(厳守) 入浴料金 350円 <質感> クリアーな黄色、温泉臭、ぬるめ適温、ヌルツル(強)、掛け流し 湯触り&湯加減もやさしいローション湯です...
View Article伊勢神宮
日本中が大雪に見舞われた2/14〜15。 伊勢神宮に行ってきました。(^^ゞ 伊勢神宮(外宮) 伊勢神宮(内宮) 大雪の影響でまさかの参拝停止・・・。 私は何の為に三重まで行ったのでしょうかw _| ̄|○ 鬱だ折ろう... 新幹線の車窓から見えた人生初の富士山 ↑ほんといい思い出はこれだけw 帰りは東京駅で4時間も足止めを食らうし、、散々な二日間でしたw ・゚・(つД`)・゚・
View Article貸切三昧ヽ(´ー`)ノ
毛馬内七滝温泉@秋田県鹿角市 ぬる湯なので、湯ったりマッタリするには最高な温泉だと思います アパート白山荘@秋田県十和田大湯温泉 三度目の訪問で、ようやく独泉する事ができました!(^^)v レストラン風な名前ですが・・・ 大衆食堂ですw 赤い野獣ラーメン(たしか¥780) 見た目ほど辛くなく、普通に美味しいラーメンでした しかし凄いネーミングだw 荒瀬共同浴場@秋田県十和田大湯温泉...
View Article秋田県鹿角市 ≪毛馬内七滝温泉≫
外観 内湯全景 あまり大きくありません 浴槽は一つ 10人以上が同時に入れる大きさ しつこくもう一丁(笑 露天風呂(かなりぬるいです) 眺め〜 へっぷり虫!?(^^; 露天湯口(当然ここが一番香り高いです) <概要> 毛馬内地区にある公衆浴場です。 入浴時間 6:00〜21:00 入浴料金 350円 <質感> 濁った黄緑色、鉄臭+弱磯臭、ぬるめ、掛け流し 浸かり心地抜群なぬるめな鉄泉です...
View Articleアパートの地下に○○が→工エエェェ(´д`)ェェエエ工工(特ホウ王国風リアクションw)
紛れもないアパートです(笑 時間と料金 浴室は地下にあります 浴室入り口 浴室全景(桶を一箇所にまとめてから撮るのがプンタ流w) ビューティフル 人が入ったサイズ 洗い場 <概要> 大湯温泉〜アパート白山荘の地下にある公衆浴場です。 時間と料金は上記画像参照 <質感> MT、弱タマゴ臭、熱め適温、掛け流し 熱湯揃いの大湯の中では、かなり入りやすい温泉だと思います <ここが素晴らしい> ・料金...
View Article秋田県大湯温泉 ≪荒瀬共同浴場?≫
川沿いにあります 看板 値上げされました 浴室入り口 トドラー涙目(笑 全景 美しいです ※掛け湯ではありませんw(火傷します) トドスポット(寝ましたが何か?w) 46度です 貸切をいい事に記念撮影(笑 <概要> 大湯温泉にある、足下自噴で有名な共同浴場です。 入浴期間 6:00〜21:00 入浴料金 180円 <質感> MT芒硝泉、薄っすら芒硝臭、高温(46度)、足下自噴、掛け流し...
View Article千円で黒まぐろ食べ放題!
A-FACTORY(裏に専用の駐車場があります) 「黒まぐろ」とは店名の事ですw フリーペーパーのクーポンを利用し、本日行ってきました。(^^ゞ お目当ては三月のランチ限定寿司食べ放題! 制限時間は45分一本勝負w クーポン利用だと千円ポッキリですが、正式な値段は不明です。 (;゚д゚)ァ.... それと↑20席限定と書いてますが、実際はナンボでも座らせてくれますw 一皿目...
View Article弘前市嶽温泉 ≪嶽ホテル?≫
外観 浴室入り口 洗面所の横にあるドア 当然トイレだと思ったら、、なんと!物置でした。(^^; 脱衣場に入る前に用は済ませてくださいね(笑 脱衣所から クドク3枚(笑 元々写真を見せびらかしたい為のブログなので気にしないでください(笑 リバースアングル 湯口に温度計が 湯口は48度(Danさんのブログみたくなってしまったw) 露天風呂 露天はぬるいです 人が入ったサイズ...
View Article弘前市百沢温泉 ≪清明館?≫
外観 手前が女湯 奥が男湯です 浴室全景 小ぢんまりとした浴室です 画像だと緑っぽく映りますが、実際は黄色いお湯です 人が入ったサイズ ライオン湯口(ドバドバ投入です) <概要> 岩木神社の隣にある温泉旅館です。 外来時間 未確認(空いていればいつでも入れてくれそうな雰囲気) 外来料金 300円 <質感> 淡い黄色、鉄臭+土臭、熱め適温、掛け流し 鮮度抜群な鉄泉です <ここが素晴らしい>...
View Article赤湯ヽ(´∀`)9 フカーツ!!
【2014年4月】 某掲示板にて「ゆーぽっぽ」が赤湯に戻ったと知り訪問しました! 一時期レモネード色ぐらいまで戻った事があり、今回もそれぐらいではないかと 正直半信半疑でしたが、、画像通り完全復活でした。(^^)v 湯使いは100%掛け流しとはいきませんが、不快臭はないし 34度の子供風呂(平日は爺風呂化していますw)は相変わらず最高だし 青森市街地の中では最高峰のレベル!...
View Article秋田県男鹿温泉郷 ≪元湯「雄山閣」≫
<概要> 男鹿温泉郷にある、高級中規模旅館です。 外来時間 11:00〜15:00 ※入れない日もあるので、電話確認する事をお勧めします! 外来料金 700円(4/1より) 公式HP 元湯 雄山閣 /秋田男鹿温泉郷 <質感> 濁った緑色、温泉臭+微硫黄臭(湯口付近は+微ガス臭)甘塩味、白湯花、適温、噴き流し マッタリ〜マロヤカ系のお湯ですが、浴後はグッタリきます(笑 <ここが素晴らしい>...
View Article青森市 ≪みちのく深沢温泉?≫
早朝から開いてます! 先日、八甲田で温泉仲間と待ち合わせをしたんですが 合流前に、早朝から開いている深沢にフライング入浴。(^^ゞ これはS氏の得意技で(笑)以前、私がまだまともな人間だった頃は 「湯巡り前にフライング入浴なんて意味わからんわw」と思っていましたが 今や私も当然の様にやるようになってしまいました。(^^; 内湯全景 湯口は一つだけ稼動 流れ込む仕組みの小さな浴槽は比較的ぬるめ...
View Article