ベストショット温泉 青森県⑤(三八上北 ※十和田市以外)
六ケ所村 六ケ所温泉 野辺地町 むつ湾温泉 野辺地町 野辺地健康ランド 七戸町 天間林温泉 七戸町 天間林老人福祉センター 七戸町 ふくろうの湯 七戸町 東八甲田温泉 七戸町 あすなろ温泉 七戸町総合福祉センター「ゆうずらんど」 七戸町 すもも沢温泉郷 七戸町 神泉の湯 東北町老人福祉センター 東北町 ほとけ沢温泉「東龍館」 東北町 (旧)東北温泉 東北町 (新)東北温泉 東北町...
View Articleベストショット温泉 青森県⑥(下北群)
【むつ市】 湯坂温泉「しゃくなげ荘」 恐山温泉 プレジャーランド石神温泉 <旧川内町> スパウッド観光ホテル ふれあい温泉「川内」 湯野川温泉「濃々園」 湯野川温泉「湯の川観光ホテル」 湯野川温泉「寺島旅館」 <旧大畑町> 根本吉根湯 薬研温泉「あすなろ荘」 薬研温泉「むつグランドホテル菊末荘」 薬研温泉「薬研荘」 薬研温泉「晃山楼」 薬研温泉「ホテルニュー薬研」 奥薬研温泉「隠れかっぱの湯」...
View Articleベストショット温泉 秋田県①(小坂町/大舘市/鹿角市)
【小坂町】 八九朗温泉 奥八九朗温泉 奥々八九朗温泉 小坂町立老人憩の家「あかしあ荘」 【大舘市】 矢立温泉「赤湯」 大舘矢立ハイツ 日景温泉 花岡温泉 釈迦内温泉「泉湯」 露天とガーデンの温泉「ほうおう庭」 ふるさわ温泉「光葉館」 長瀞温泉 雪沢温泉「大雪」 大館市老人福祉センター「四十八滝」 別所温泉共同浴場 大葛温泉町民浴場 大滝温泉「ホテル仙波」 大滝温泉「ホテル白龍閣」...
View Articleベストショット温泉 秋田②(北秋田市/仙北市/大仙市/湯沢市etc...)
【北秋田市】 ゆうゆうはうす「さざなみ温泉」 湯ノ岱温泉 天然温泉「長寿の湯」 杣温泉旅館 年賀状温泉w 【三種町/五城目町/大潟村/男鹿市/秋田市】 三種町 森岳温泉「 ホテル森山館」 五城目町 滑多羅温泉「赤倉山荘」 五城目町 小倉温泉 大潟村 ホテル「サンルーラル大潟」 男鹿市 海と入り陽の宿「ホテル帝水」 男鹿市 男鹿「萬盛閣」 男鹿市 温泉旅館「ゆもと」 男鹿市 元湯「雄山閣」 秋田市...
View Articleベストショット温泉 岩手県
【八幡平市】 新安比温泉「静流閣」 八幡平ロイヤルホテル 八幡平リゾートホテル 松川温泉「松楓荘」 松川温泉「峡雲荘」 松川温泉「松川荘」 藤七温泉「彩雲荘」 奥藤七温泉(野湯) 【盛岡市】 鳳温泉「せきれい荘」 繋温泉「盛岡市立つなぎ老人憩いの家」 繋温泉 旅染屋「山いち」 繋温泉「癒しの宿ロデム」 【雫石町】 雫石プリンスホテル 休憩村「岩手網張温泉」(仙女の湯) 玄武温泉「四季の里」...
View Articleベストショット温泉 南東北(山形/宮城/福島)
【山形県】 最上町 赤倉温泉 湯守の宿「三之丞」 最上町 赤倉温泉「あべ旅館」 最上町 瀬見温泉「エビス屋旅館」 尾花沢市 銀山温泉「銀嶺荘」 尾花沢市 銀山温泉 貸切風呂「おもかげ湯」 尾花沢市 銀山温泉「柴田屋旅館」 尾花沢市 銀山温泉 公衆浴場「大湯」 山形市 蔵王温泉 すのこの湯「かわらや」 山形市 蔵王温泉「川原湯共同浴場」 山形市 蔵王温泉「下湯共同浴場」 山形市...
View Article昭和の大衆食堂
マルミツ食堂(弘前市) 田舎の町会所の様な内装が素敵! 約10年振りに訪問しました。(^^ゞ 10年前と全く変わっていない印象。 店内はどこか懐かしくて落ち着く雰囲気です! 地元の大スターのポスター ピーナッツが無料で振る舞われていますw メニュー チャーシューメン以外は値段を据え置いているんでしょうね。 それにしても安いわ! 注文したのはホルモン定食(¥630)と 中華そば(¥450)...
View Article2018年を振り返る
【1月】 ・特記事項特になしw 【2月】 ・浅虫温泉「宿屋つばき」に宿泊 珍しく夫婦で宿泊w そこで珍しくというか・・・数年に振りにちょっとした事で夫婦喧嘩勃発 翌日すぐに仲直りしたけど、旅先で(と言っても自宅から30分圏内w) 喧嘩はするもんじゃないですね。 せっかくの宿泊が台無しになる(^^; 【3月】 ・実家の家族全員で「ロマントピア相馬」に宿泊 姪っ子が高校に合格したお祝いに!...
View Article新年明けましておめでとうございます
(津軽富士/2018.12.25撮影) 新年明けましておめでとうございます! 今年もむさ苦しい画像を多数貼る事になると思いますが よろしくお願い致します。m(__)m 諏訪神社 ブレブレ 昨日、おみくじしたら 吉 でした! 悪くないですね。(^^)/ 願いは一つ! 本年も皆様が健康に温泉に行けます様に もうこれだけで十分でしょう(笑
View Article(株)百も日帰り湯治がお得すぎる件
この日は津軽富士が絶景でした (株)百沢温泉 個室の利用時間 10:00~16:00 個室の利用料金 1人/¥1.000 昨年のクリスマスw 友人二人と温泉忘年会と題し!(株)百の日帰り湯治を利用してきました。(^^)/ 教えてくれたフォロワーさんに、この場を借りて感謝申し上げます。 湯治棟は大浴場の近くにあります 部屋 後からお茶もでてきました テレビ有り 冷蔵庫あり 縁側...
View Article岩木町のグルメ
すし屋の「おおたに」 ランチがお得です! 私とK氏はにぎりランチ M氏はちらしランチをチョイス ランチセットには美味しいお吸い物と 茶碗蒸しも付きます! (株)百の湯治中に出かけましたw 岩木小学校の近くにあるお寿司屋です。 以前M氏のツイートを見てから気になっていたお店で念願叶いました! 100円寿司も十分美味しいけど、やっぱ寿司屋のお寿司は一味違いますね!...
View Article下風呂の歩き方
↑興味のある方は今すぐクリック↑ 泉友の皆さんが作った特設ページです。 これを見ると最新の下風呂情報&めっちゃ下風呂に行きたくなります! 数類の異なる硫黄泉を味わえる貴重な温泉郷 全国の温泉ファンは行くしかなっしょ!(^^)/ 正直遠い温泉地ですが、行けば必ず満足できると断言しますよ。(^^)/ ※当分の間、この記事をTOP固定致します。
View Article2/17のダイジェスト
川原の湯浴場 約2年振りに十和田大湯に行って来ました! 今回はカメラも無事帰還です。(^^; 先ず向かったのが「川原の湯浴場」 最初の20分くらい独泉だったんですが!(∩´∀`)∩ワーイ 残念な事に撮影禁止に。。 撮禁の張り紙には「大湯温泉協同組合」的な表示があったので 川原の湯に限らず、共同浴場全てが撮禁になったと推測されます。(ノД`) それでもたった200円で大湯のお湯を味わえる訳ですから...
View Article高増温泉「不動乃湯」(家族風呂)
高増温泉「不動乃湯」 昭和の煙草屋 売店も昭和臭 家族風呂への道のりは遠いw 家族風呂は二つあり、一つは食堂の横。 もう一つは女湯横の突き当たりにあります。 この日は後者の遠い方になりました。 狭めな脱衣所 家族風呂 タイルアート 浴室も狭め <概要> 板柳町~高増人所の近くにある鄙びた公衆浴場です。 家族風呂の入浴時間 営業時間内(7~21)/時間制限特になし(常識的な範囲で)...
View Articleホテルサンルート五所川原②
ホテルサンルート五所川原 ロビー ロビーにはミニミニ立佞武多が 浴室は3Fにあります どの角度からも一通り撮りますw 癖の強い湯口w 小さい浴室です <概要> 五所川原の中心部にある全国チェーンのビジネスホテルです。 外来時間 6:00~9:00/11:00~24:00 外来料金 430円 公式HP ホテルサンルート五所川原: 青森 五所川原 ホテル <質感>...
View Article五所川原市 カレーハウスむら田
五所川原の中心部ある老舗のカレー専門店です。 キクTが前から気になっていたお店だそうで訪問しました。 正式な駐車場が見当たらないのが難点かな。 駐車は各自自己責任でw メニュー① ※灯りの関係で一部見えなくなってます メニュー② ※灯りの関係で一部見えなくなってます シンプル系は全体的にお手頃な価格ですね メニューが多いので悩みましたが・・・ 名物だというオムライスカレーをオーダー!...
View Articleベストショット温泉 東北以外(北海道/新潟/九州etc...)
【北海道】 函館市 湯の川温泉 山内温泉「長生湯」 函館市 湯の川温泉「新松」 函館市 湯の川温泉「根崎湯」 函館市 湯の川温泉「日乃出湯」 函館市 湯の川温泉「イマジンホテル&リゾート函館」 函館市 湯の川温泉 湯元「漁火館」 函館市 恵山温泉旅館 函館市 御崎海浜温泉「浜の湯」 茅部郡鹿部町 鹿部温泉「亀の湯」 茅部郡森町 濁川温泉「新栄館」 茅部郡森町 濁川温泉「五色の湯」 茅部郡森町...
View Articleベストショット温泉一覧
青森県①(青森市/十和田市) 青森県②(東・西・北津軽郡/つがる市/五所川原市) 青森県③(弘前市/西目屋) 青森県④(南津軽郡/黒石市/平川市) 青森県⑤(三八上北 ※十和田市以外) 青森県⑥(下北群) 秋田県①(小坂町/大舘市/鹿角市) 秋田県②(北秋田市/仙北市/大仙市etc...) 岩手県(八幡平市/雫石町/花巻市etc...) 南東北(山形/宮城/福島)...
View Article岩木山不定期観測
湯段温泉「新栄館」 地獄絵図w 奥の「静明館」はこの日もやはり入れず。。 てな訳で久しぶりに「新栄館」へ。 いい意味で昔から何も変わってませんね。(^^) これからも末永く開放してくれれば嬉しいです。 【2018年11月】 嶽温泉「岩木青少年スポーツセンター」 いい湯加減でした 外観撮り忘れ 再訪系はTwitter用に2~3枚撮ればいいかなーという 緩いスタンスなんでw最近はよく忘れます。(^^;...
View Article