東北町の100円温泉
東北町老人福祉センター 入浴料は販売機で購入します 部外者もワンコイン! 浴槽が一つとシンプルな作りです 常時2~3人いたので、撮ったのは↑2ショットだけ <概要> 乙供駅の近くにある老人福祉センターです。 入浴時間 9:00~21:00 入浴料金 上記画像参照 備 考 土・年末・年始(休館) 公式HP 東北町老人福祉センター <質感>...
View Article七戸町にある難易度の高い温泉
七戸町総合福祉センター「ゆうずらんど」 入浴料金(これぐらいが普通だと思います) 全景(広い浴室) 主浴槽 主浴槽(別角度) 端にはジェットバスも 明るい浴室です 小浴槽(熱め) 歩行湯(湯はぬるいです) 打たせ湯!?(稼動していません) 洗い場もたくさんあります <概要> 七戸町にある福祉施設です。 入浴時間 8:30~15:00 入浴料金 上記画像参照 備 考 ※土・日・祝日(休館)...
View Articleありがとう双葉荘②(週湯二日制)
先日、宿泊したばかりですが、改めて痛感した泉質の素晴らしさ&名残惜しさから 先週二回も立ち寄りました。(^^; 通常は女湯 湯口 双葉荘では適温の部類w 意外に大きいんですw 10/19(日) 嫁と訪問。 以前の様に女湯を貸切で利用させていただきました。 この日は寒かった事もあり、体の芯までポッカポカ。(*´∀`*) 双葉荘のお湯は寒い時期こそ本領を発揮しますね。 49度もありましたw...
View Article蔵出し温泉
芦毛沢温泉が9月末で廃業したらしいと、マーズれい朗さんのブログで知り 先日確認して参りました。 最近は「ここ大丈夫かいな?」と思った温泉は確実に逝っちゃいますね・・・。 芦毛沢温泉は2010年10月に、一度「家族風呂」を利用した事があるんですが 大浴場は未湯のまま終わってしまいました。。 その時に何故か!?大浴場の写真はちゃっかり撮っていていつか利用した時に使おうと...
View Article明日で閉館する黒石の銭湯温泉
黒石の「上十川温泉」が今月いっぱいで閉館すると またまたマーズれい朗さんのブログで知り(いつもありがとうございます) 先日、急遽初訪問して参りました。 黒石で立ち寄りできる温泉は、入浴料が高い某ホテルを除き 入り尽くしていたと思ってたんですが、まだ残ってました。 この一報がなかったら、確実に入れずじまいで終わっていた事でしょう。 そう思うと本当にありがたい情報でした。...
View Articleイチゴ風呂
からんころん温泉 イチゴの部屋をチョイス(笑 家族風呂は90分から 快適な部屋付き 気に入りました。(^^) トイレもあります 浴室 広めです 湯加減は自由に調整できます <概要> 平川市にあるスーパー銭湯です。 入浴時間 5:00~22:00 入浴料金 90分/1.800円~2.100円 備 考 家族風呂5室 公式HP からんころん温泉 <質感> MTMM、掛け流し...
View Article冬に恋しくなる温泉
民宿「梅沢温泉」 久しぶりに独泉できました タイトルを自問自答してみてヽ(゚∀゚)ノ パッ☆と浮ぶ温泉は 梅沢(株)百古遠部深沢久安大鰐双葉荘辺りでしょうか(多いなw) のぼせる寸前まで入って⇔トド休憩3分 この過酷な!?トレーニングを3セットこなしwスキーリしました。(^^)v PS 今週は自然災害が無さそうです(謎w 【2014年11月】
View Article一番好きな家族風呂
あすなろ温泉@板柳町 「紅月」をチョイス! 部屋 「王林」「北斗」「金星」は入浴済みなので、予約時に「紅月」をお願いしました(笑 一番手前にある「千秋」は現在使われていないので、一応これでコンプリートした事になるのかな!? 「金星」の記事で「紅月」が使われていないと記載しましたが、アレは私の勘違い 「紅月」じゃなく「千秋」の間違いだったと思います。 今更ながら訂正させていただきます。 浴室...
View Article下風呂温泉 ≪旅館「さつき荘」(宿泊)≫
先日相方と、ようやくNEW「さつき荘」に宿泊する事ができました。(^^ゞ 一泊二食8.500円+暖房費一人250円で宿泊 広~い部屋(布団近すぎ) 北海道が近いので、フジとテレ東が見れます(笑 ウエルカムドリンクは甘酒♪ 宿泊客が私達だけだった事もあり、一番広い部屋が用意されてました! 中身は様変わりしましたがw以前宿泊した時と同じ部屋です。 値上げラッシュが続く中・・・今も800円でした...
View Article下風呂温泉 ≪旅館「さつき荘」(食事)≫
夕食 アルミの中はちゃんちゃん焼き お刺身でも食べれるワラサを しゃぶしゃぶでいただきます お寿司(ネタが新鮮です) 前はシャリが普通のご飯でイマイチだったけど 今は酢飯も効いててマイウー 食事は夕・朝共に部屋食です! 一品、一品、女将さんから説明もありました。 特別豪華な食材はないけど(青森人の感覚ではね) 味付けが良く、全て美味しくいただきました。(^^)...
View Article下風呂温泉 ≪旅館「さつき荘」(温泉①)≫
浴室入り口 浴室が一つなので、札でお知らせします ちょっとだけ外に出ます 脱衣所(あの香りがプンプンですw) お風呂は以前と同じシステムです。 この日は貸切だったので、気兼ねなく利用する事ができました。(^^)v システム上~混んでる日に当たると、結構ストレスを感じるかも知れません。 最初に女将さんからお風呂の案内もあるんですが...
View Article下風呂温泉 ≪旅館「さつき荘」(温泉②)≫
幻想的な夜の浴室 宿泊者しか味わえない特権です 夜の記念撮影(笑 常連さんからw「夜の浴室は幻想的」と 煽られ 聞いており それもまた楽しみの一つでした。 暗所に強いカメラなので明るく映っていますが、肉眼ではもうちょい暗めかな。 もうねー。特に会話もありません(笑 ただただシンプルにお湯と向き合い~互いが自分ペースでトドるだけ やっぱ旅は、気を使わなくていい奴と行くのが一番! 幸せなひと時でした。...
View Article浴室までのアプローチがタマラナイ旅館
まるほん旅館 こうやって見ると、改めて青森は広いんだなーと思います。 下風呂~不老ふ死なんて、感覚的には青森~福島に行くぐらい遠いし(笑 訛ってます(笑 十時半まで・・・ 朝は何時からOKなのかな!? 「まるほん」さんも、泊まってみたい旅館の一つですが 夜通し入れないのがネックです。 背が小さくて\(^o^)/ヨカタ 浴室は構図的に地下になります≠たまらないアプローチ...
View Article下風呂温泉 ≪かどや旅館②≫
新湯通りにあります 浴室全景 この日は白濁していました 人が入ったサイズ 名物の!?湯花取りストッキング(卑わいに見えますw) <概要> 下風呂温泉にある中規模旅館です。 入浴時間 要相談(空いていれば入れてくれます) 入浴料金 「遊めぐり」を使用しました 公式HP 【下風呂温泉】かどや旅館 - OCN <質感> 白濁した硫黄泉、硫黄臭、適温、掛け流し 新湯系の硫黄泉です...
View Articleむつ市(旧大畑町) 薬研温泉「薬研荘」
旅館「薬研荘」 可愛い太っちょ柴犬が出迎えてくれます! 柴犬好きにはタマリマセン 浴室入り口 浴室 カランも温泉です 二人サイズ 湯口(フレッシュなお湯がコンコンと湧き出てきます) 廃湯ロード <概要> 薬研温泉にある小さな温泉旅館です。 外来時間 要相談 外来料金 350円 備 考 冬季休業 公式HP 薬研温泉 薬研荘 <質感> MTMM、適温、フレッシュ、掛け流し...
View Article下北が好きな理由
ら~めん大國(むつ市) 営業時間 キクTは「大國醤油+背油増し」¥650 ダイエット中の!?w私はノーマルな大國醤油 ¥650 ラーメン師匠のレクチャー通り、魚粉をトッピングすると美味さが倍増しますね。(^^) 今後もタイミングが合う際は、是が非でも寄りたい店になりました! <下北が好きな理由> 下風呂を筆頭に!やはり温泉レベルの高さが一番ですが グルメの充実振りも見逃せません!...
View Article鯵ヶ沢町 海のしずく(旧ぽっかぽか温泉跡地)
建物は旧ぽっかぽか時代と同じです 源泉掛け流し 料金と時間 浴室全景 浴槽は三つあり 水風呂 あつめの湯 43度です 湯花がたくさん 奥にある主浴槽 左端が絶好のトドスポット(笑 主浴槽は40度とぬるめです <概要> 昨年6月に、旧ぽっかぽか温泉の跡地にOPENした公衆浴場です。 時間と料金は上記画像参照 備考 家族風呂3室 <質感>...
View ArticleWASAO
久しぶりの鯵ヶ沢という事で、やはり寄りましたw この周辺を湯巡りする際は、いつもここでおやつタイム。( ´ー`)y-~~ 小腹を満たし、次なる戦場に向かうのでしたw
View Articleやさしい896
森田温泉 扉を明けた瞬間~篭っていた甘い鉄臭がふわっと襲ってきます! 気温が低かった影響で湯モクが・・・ リバースアングル(小さな浴室です) 人が入ったサイズ 謎です(なんでこの札やねんw) Danさんの記事を見て以来、気になっていた札です(笑 画像を確認したところ、前回訪問時(2010年)は無かった模様。 K-Iさんの記事で知った「平成47年」の寄せ書きは見落としてしまいました。(^^;...
View Article