
浴室入り口


浴室が一つなので、札でお知らせします


脱衣所(あの香りがプンプンですw)
お風呂は以前と同じシステムです。
この日は貸切だったので、気兼ねなく利用する事ができました。(^^)v
システム上~混んでる日に当たると、結構ストレスを感じるかも知れません。
最初に女将さんからお風呂の案内もあるんですが
脱衣所に入るなり~思わず「いい匂いだw」とつぶやいてしましました。(^^;



白濁なのが残念!?
宿泊中は終始白濁でした。
黒や灰色だったら、もっとテンションが上がったのに!(笑
楽しみは来年にとっておきます。(^^)
湯加減は熱めだったので(44度ぐらい)トド休憩を挟みながら楽しみました

一般的にはかなり熱めの部類だと思いますが、加水も可能です。
この時期の熱いお湯は贅沢ですね。
ぬるいのはどうしようもできないけどw熱い場合は工夫次第でなんとでもなるし。
しかし改めて「さつき荘」のお湯は濃いですねー。
津軽湯の沢亡き後・・・青森では一番濃い硫黄泉かと。
宿泊から数日経ちましたが、今も体がほんのり硫黄臭いです(笑
↑前はこの残り香が嫌だったけどw今は逆に恋しくて好きだったりします。
変態ロードまっしぐらですな。(^^;

リバースアングル

シャワーが設置されました!
一番の変化は、何と言ってもコレでしょうね。
普段は「シャワーなんか(゚⊿゚)イラネ」とホザいていますが

あれば必ず使うしwやはり便利です(笑
ただ青森一の硫黄泉だけあって、劣化が激しく管理が大変なのは
素人の私にもわかりました。
それと浴室内の通気性が良くなりましたよー

以前は、息苦しいぐらい!?密封されてましたからね。(^^;

建て替えの関係もあり、ちょうど三年振りの訪問になりましたが
やはり「さつき荘」の硫黄泉は個人的に青森一です。
香り・成分の密度・浴感。
全てにおいて、他とは次元が違います。
三年間の空白期間を埋めるかの様に、夕方・夜・深夜・朝食後と計四度程入浴し
十分満足しました。(^^ゞ
【2014年11月宿泊】