2023年印象に残った10泉(新規7湯/再訪3湯)
今年はコロナ禍の鬱憤を晴らすかの様に、新規開拓を多くできたので シドさんや昔のりこパンさんwの様な感じで振り返ってみたいと思います。 秋田県由利本荘市 旅館「安楽温泉」 新屋やあすなろに初訪問した時の様な強いインパクトを受けました! 個性的な泉質も感動しましたが、露天風呂が市街地にあるとは思えない程 独特な空気感を醸し出していて異空間。...
View Article2023年を振り返る
【1月】 ・鶴亀温泉のお得な回数券にドハマり 11枚綴り3.800円(現在は4.100円)と出会い5冊購入w 年間訪問数が30越えをするとは、この時はさすがに思わなかった😂 【2月】 ・旧三世寺温泉に惜別入浴 一時的なお別れで良かった! 本当は今すぐにでもnew三世寺の家族風呂に行きたい所だけど、正月明けかなー。 【3月】 ・古遠部温泉に宿泊 先代の経営者の皆様、お疲れさまでした🙇...
View Article初湯と初ラー
新年明けましておめでとうございます! 本年も「マーク★プンタのトド寝大好き」をよろしくお願いします! 毎年、初湯は地元青森市で済ませる事が多いんですが 今年は雪が全く無いので、弘前まで一っ飛び! 昨夏は酷暑だったので、雪が少なくないと割に合いません🤣 三世寺温泉 家族風呂 ストックが0なので、単発で上げますw 以前の狭い家族風呂に比べれば、大幅に改良されたと思います👍 中華そば「マル真」...
View Articleリニューアルオープンした三世寺温泉の家族風呂
三世寺温泉(弘前市) 家族風呂は8:00~21:00 公式サイト 昨年12月にリニューアルOPENした三世寺温泉に行ってきました ロビーはスッキリしていてとにかく綺麗! 医療法人が買い取ってくれた事もあり、職員さんの制服がどことなく福祉施設っぽく 見えてしまうのは偏見でしょうか😅 家族風呂は4室 家族風呂をチョイスした理由は、家族風呂が好きと言うより 確実に写真が撮れるから🤭...
View Article青森市 家系ラーメン王道家直伝「青森野呂家」
青森中央学院大学前にある家系ラーメンの専門店です。 最近、弘前店もOPENしたみたいですね! 青森市に誕生してから1年ちょい。 人気が一段落したら訪問しようと思ってたんですが 一段落するどころか日に日に人気は増すばかり😂 それと、評判を聞く限り絶対に美味しいだろうと思ってましたが・・・ コレステロールや血圧を下げる薬を飲んでる人間が...
View Article青森市 五番軒
2階にあります 古川にある、盛りが有名な老舗中華屋さんです。 昔から気になっていたお店で、ようやく訪問できました! 駐車場はないので、各自上手くやってくださいw 放送見たけど、玉ちゃん何食べたっけ!?🤔 五番軒と言えばカツ定食が有名ですね メニュー① ② キクTはラーメン(¥550)とチャーハン(¥650)を注文 ラーメンはオーソドックスな味と言ってた様な!?...
View Article七戸町 天間林温泉(家族風呂)②
天間林地区にある公衆浴場です。 13年振りに家族風呂を利用しました。 家族風呂は2室あり、料金は1時間1.300円になります。 天間林温泉 | しちの湯 七戸町の温泉紹介 受付のホワイトボードに、その日の家族風呂の予約状況が書かれてましたが やはり土曜日とあって、結構埋まっていた様子。 平日なら予約しなくても入れそうな気もしますが、予約するのに越したことはないと思います。...
View Article平内町 中国料理「龍松閣」
ショーケース大好きマン 小湊駅の近くにある、老舗の町中華屋さんです。 アタック西本(出演してたけどw)千鳥のロケ番組を見てから気になっていたお店で初訪問。 昨年のリベンジを果たす事ができました🥳 会計時に↑の事を話すと「坂井真紀さんやヒコロヒーも来たんだよ」と 女将さんが嬉しそうに記念写真を見せてくれましたよ😆 最初は混んでましたが、食べ終える頃には空いていたので店内をパシャリ📷...
View Article佐藤中華そば楼 byねぎぼうずの味噌ラーメン
佐藤中華そば楼 byねぎぼうず(秋田県大館市) いつ以来なのかも覚えてない程、久しぶりに訪問しました。 通算5回目の訪問だと思います(多分🤣) 食券機で購入します 珍しく味噌の口だったので、味噌ラーメンをチョイス! 一番人気は醤油だと思ってましたが、味噌だったんですね。 過去、醤油と塩は食べた事があります🍜 しかし、食券機制でこれだけ誘惑が多いと悩みますな🤣 左が並みで右が大...
View Article「サンフェスタいしかわ」の津軽ジェラードと美味しい煮卵
津軽ジェラード(サンフェスタいしかわ内) 温泉2湯と美味しいラーメンを堪能した後は、当然スイーツで〆ますw 私が秋田方面に向かう時は、県道13号から鯖石に抜けるルートを選ぶ事もあり 久しぶりに訪問しました。 ダブルが断然お得です 他2名も何か食べてましたw 私は黒ゴマと嶽キミのダブル¥350 映えないと言うかw予想以上にドギツイ色🤣 黒ゴマは、ゴマの風味豊かでウマウマ。...
View Article青森市中央卸売市場 市場食堂
市場なので早朝から営業されています 問屋町の市場の中にある食堂です。 フォロワーさんのPostに触発され、20年以上振りに訪問しました。 店内は黙飯(youtube)に出てきそうな雰囲気w 半田屋の様に、用意されている小鉢を選ぶ事もできます。 こちらからチョイス! この他にもお得なセットがたくさんあり、結構迷いました😅 全体的に値段も良心的で好印象👍 最高ですねw キクTはAランチ・うな丼¥830...
View Article中里町・総合福祉健康センター「湯らぱーく」(家族風呂B)
スポーツジムもあります <概要> 今月上旬にOPENした中里町にある公共の施設です。 総合福祉健康センター「湯らぱーく」/青森県中泊町 記録的な暖冬のおかげで、2月中旬に関わらず中泊まで行ってきました! 青森市~外ヶ浜町~中泊町の路面オールドライ 例年なら先ず考えられせんね。 雪が降らないなら、夏がなんぼ酷暑でも許すよw 受付を済ませてから、券を購入します 家族風呂は2室あり(HPから)...
View Article黒石宝温泉に4度目の宿泊
ちょっぴりだけ値上げしました (左)が宿泊の入口で(右)が立ち寄りです 1泊2食/2名1室/¥5.500で宿泊(込み込み) 青森県黒石市 宝温泉黒石 2月に、2年振り通算4度目の宿泊をしました(甲子園風) 冬場は毎月、宝温泉の3泊分程、灯油代に消えてしまうので 宿泊は控えようと思ってましたが我慢できず🤣 普通の宿は「〇月〇日空いてますか?」という感じで予約しますが...
View Article3月末で閉館する男鹿市の公共施設♨
秋田県男鹿市にある公共の温泉が2つも同時に3月末で閉館すると、フォロワーさんの情報で知り 急遽日帰り弾丸ツアーをしてきました。 なまはげのゆっこ「温浴ランドおが」 玄関で👹がお出迎え 左が主浴槽 ジャグシー浴槽 寝湯 ※浴室内の画像は全て公式サイトから拝借しました 周辺に住宅地すら無い山間にある施設ですが、それなりに利用客がいたのは少し驚きました。 地元に愛されている施設なんですね。...
View Articleホルモン幸楽「大舘店」②
秋田県を中心に展開するホルモン焼肉店です。 その昔には青森にもあったと聞いた事がある様な!?🤔 男鹿遠征の昼食兼夕食として、4年半振りに寄らせていただきました。 ちなみに4年半前と同じメンバーでw注文した物も全く同じ😂 一途と言えばいいのか…成長してないと言えばいいのかw 特にホルモンが食べたい!という訳でもなかったんですが 大館に戻ってきたのが16時過ぎと、かなり中途半端な時間でして...
View Article岩手県 福田パン(盛岡店)
3/9、10と岩手に行ってきました。 朝はパン、パンパパンてな感じでw朝食は前から気になっていた福田パンへ! 評判通り大人気ですね。 外観を撮っている若い女性が多かったのが印象的です。 (おじさんも負けじと撮りました🤣) トッピングメニュー多過ぎ問題w 総菜パンも充実しています 作り置きではなく、注文してから作ってくれるんですが 出てくるまでスピード感が半端ないw 驚愕のスピードに少し驚きました😅...
View Article岩手県西和賀町 巣郷温泉「高原旅館大扇」②
でめ金食堂 噂通りでした 盛岡で美味しいパンを食べた後は、雫石から神ロード県道1号を通り西和賀町にやってきました! 昨年はどっぷり秋田にハマりましたが、今年はこの県道1号線を軸に岩手を攻略したいかも😂 高速代をなるべく浮かしたい私にとって、この県道1号は本当に神ロードなんですよね。 やってきたのは巣郷温泉! 岩手には数多くの素晴らしい温泉郷があり、私はまだ一部にしか訪問できていませんが...
View Article岩手湯巡り1日目
ほっとゆだ駅 右が駅の入口で 左が温泉施設入口 定期券が熱い! 浴室の画像は岩手日日新聞社さんから拝借しました 湯田温泉峡のシンボルにもなっているJR北上線ほっとゆだ駅。 全国でも例を見ない温泉付きの駅舎は、木造にトンガリ屋根の時計台がついて、山あいの風景に調和した心温まる建物です。 列車を待つ間に「ちょっとひと風呂」という人や、途中下車して、つかの間の安らぎを楽しむ旅人がいます。...
View Article岩手県西和賀町 十割そばの店「湯夢プラザ」
JRほっとゆだ駅の目の前にある施設です。 話が前後しますが、ほっとゆだでポカった後にランチをいただきました。 土曜のお昼時とあって、蕎麦屋さんは満員御礼! カウンターならすぐ座れるとの事で、カウンターに通していただきました。 キクTと向かい合わせで食べたかったのに!?🤮🤣 ※メニューの一部です 数あるメニューの中からチョイスしたのは、春の特別限定メニュー! キクTも同じ物を注文してました。...
View Article