大鰐温泉 ≪民宿「赤湯」?≫
外観は完全に旅館の規模 浴室は完全に民宿の規模(笑 洗い場(カランの温度調節に難ありw) 一通り、全ての角度で撮ってみる(笑 人が入ったサイズ お約束 <概要> 大鰐温泉にある大きい民宿です(笑 入浴時間 7:00〜22:00 入浴料金 200円 公式HP 青森県 大鰐温泉 民宿 赤湯 <泉質> MT、ほぼ無臭、薄塩味、熱め、掛け流し <感想>...
View Article今月末で廃業する「あづま湯」へ行ってきました
今月末で廃業するあづま湯へ本日行ってきました。 営業が開始される15分前に到着したんですが、既に多くの常連客が待機していたのは驚き! 少し早めに開いてくれました。 標準的な銭湯です ↑久々の開店ダッシュで何とか数枚だけGET よって、画像は少なめです。 開店10分後には、多くの常連客で賑わっており 「こんなに繁盛しているのに、なんで廃業するの!?」と思ってしまいました。...
View Articleやっと食べれた
カネシメ柿崎そば店の”中華そば” ここ半年以上、いつ行っても裏手にある駐車場が満車で入れなかったんですがorz 本日久しぶりに入る事ができました いや〜しかし、柿崎の中華そばはいつ食べても絶品ですね♪ 自分の中での癒し系ラーメンランキングでは1、2を争います(^^) ↑と、まんずさんがくれた米を完コピしてみるw
View Article浅虫温泉 ≪旅館「双葉荘」?≫
キクT初訪問の巻でございます。 この日も大変素晴らしいお湯でございました プンタ 「五段階評価でつけるなら★何個?」 キクT 「ちなみに○○さんの評価は?」 プンタ 「五つ★だよ」 キクT 「じゃ、俺も五つ★かな」(*^ー゚)b ただの偶然なのか・・・ 玄人ぶりたいのか・・・ 単に自分がないのか・・・ 全く興味がないのでw真相にはあえて触れないでおきます。(^^; 【2013年3月】
View Article湯段温泉の長兵衛旅館が廃業
マーズれい朗さんの記事で知りました。 正直、ショックよりも、遂にきたのかって感じですけどね。。 青森県にはたくさんの温泉がありますが、湯段ほど癒しと言う表現がピッタリくる温泉地は ないかも知れません。 鄙び&静寂な雰囲気、どちらも最高! あ〜今猛烈に湯段のお湯に癒されたいです。。 【2012年6月最後の訪問】
View Article来月から本気出す
早いもので今日で三月も終わりですねー。 今年に入ってからの訪問数↓ 訪問数23湯/宿泊1湯/新規1湯 一般的には十分な数字かも知れませんが、、温泉好きとしては悲しすぎる数字orz 統一球後の小笠原の様な不調ぶりだす。。 ちなみに昨年の三月終了時点は・・・↓ 訪問数55湯/宿泊2湯/新規29湯 平均すれば新規だけでも月/10湯ペース。...
View Article弘前市嶽温泉 ≪山のホテル≫
クーポンで無料入浴させていただきました。 ↑オレンジマークの日は、お休みする様なのでご注意ください 今日は宿泊者用の浴室に入れてもらいました 数ヶ月前に撮ったばかりなので(笑)写真は軽めに 松川以来〜約三ヶ月振りの硫黄泉です! やっぱ硫黄泉は(・∀・)イイネ!! 体が硫黄泉に飢えていた事もあり最高最高★ 皮膚感覚で、みるみる体が元気になっていく感じがしました...
View Article視聴者よ!これが温泉だ!!(by有吉風)
脱衣所に入ると、先客者は一人だけの様です。(・∀・)シメシメ 珍しく!今日は大浴場の画像も撮れそう♪ が、その先客者の方が浴室のど真ん中でトドられていましたwww そういう温泉だし、仕方ないけどね。(^^; 少しすると先客者の方もいなくなり&トド寝っていたキクTも浴室から追い出し!? 独占達成 ただ湯だわ!貸切だわ! ほんと至れり尽くせり! 今年度も、たくさん写真が撮れます様に 【2013年4月】
View Article青森市 ≪多喜の湯温泉≫
営業時間 浴室全景 浴室で一際目を引くのが、このタイルアート これぞTHE・銭湯って感じがしますね! 浴槽は二手に分かれていますが 温度はほとんど変わりません 水風呂もあります(一人サイズ) 水風呂湯口(この水風呂が凄い!) <概要> 茶屋町にある、昔ながらの銭湯温泉です。 入浴時間 上記参照 入浴料金 400円 <設備> 浴槽?、水風呂、打たせ湯 <泉質>...
View Article三沢市 ≪平畑温泉≫
洗い場が多いです ジャグシー浴槽 高温浴槽と電気風呂 露天風呂 ※浴室内の画像は、全て三沢タイムズさんからお借りしました。 <概要> 米軍基地の近くにある、スーパー銭湯です。 入浴時間 6:00〜23:00 入浴料金 300円 <設備> ジャグシー浴槽・熱湯浴槽・電気風呂・露天風呂・打たせ湯・水風呂・サウナ <泉質>...
View Article三沢市 ≪三沢空港温泉≫
浴室 メイン浴槽 露天風呂 ※浴室内の画像は、全て三沢タイムズさんからお借りしました。 <概要> 三沢空港の目の前にある、スーパー銭湯です。 入浴時間 7:00〜24:00 入浴料金 300円 <泉質> クリアーな黄色、芳ばしい温泉臭(弱)、ヌルツル(並)、適温(露天はぬるめ)、豪快掛け流し <設備>...
View Article青森市 ≪油川温泉≫
番台のある、昔ながらの銭湯です 銭湯と言えば、やはりこのカゴ! 浴室全景 これも銭湯の定番ですね! どこか見覚えのある浴槽 伝説の某浴場と同じ型です! 底が深く、熱めのお湯が注入されています こちらは適温 一人サイズの水風呂(私が浸かった直後に撮影したので、水位が下がってます) <概要> 油川地区にある、昔ながらの銭湯温泉です。 入浴時間 13:00〜21:30 入浴料金 390円 備 考...
View Articleむつ市旧川内町 ≪ふれあい温泉「川内」≫
浴室全景 浴槽は二つあり 高温と低温に分かれています 高温浴槽は45度 低温浴槽(適温) 掛け流し <概要> 旧川内町にある、公共の日帰り施設です。 入浴時間 9:00〜20:00 入浴料金 350円 備 考 月曜定休日 <泉質> 高温浴槽→薄っすら灰色、温泉臭、無味、熱め45度、掛け流し 低温浴槽→濁った黄色、温泉臭、無味、適温、掛け流し <ここが素晴らしい> ・色付き湯...
View Articleむつ市旧川内町 ≪湯野川温泉「濃々園」≫
映画「飢餓海峡」はこの辺でロケされた様です&三國連太郎も若っ!(この映画観たいんだけど、どこにも置いてません) 内湯全景 ちょっとブレました カエルさんから注がれています 掛け流し 露天風呂は階段を下って向かいます 目の前は渓流が流れています 半洞窟型の露天風呂です 人が入ったサイズ(写真用の為に不自然な方向を向いてますw) 普通は絶対こっち向きに浸かります(笑 露天にもカエルさんが(笑 <概要>...
View Articleむつ市旧川内町 ≪スパウッド観光ホテル≫
浴槽は三つあります 水風呂 メイン浴槽(適温) 高温浴槽(熱いですw) 掛け流し <概要> むつ市旧川内町にある温泉ホテルです。 入浴時間 6:00〜22:00 入浴料金 450円 備 考 ※露天風呂がある浴室は、男女1週間交代 公式HP スパウッド観光ホテル / むつ市川内町 <設備> 大浴槽、高温浴槽、水風呂、サウナ、露天風呂(男女1週間交代) <泉質> MT、弱温泉臭、適温、掛け流し...
View Articleアランドロンカレー
美味小屋 蛮(ばん) オサレな店内 オーダーしたのは勿論コレ! インパクト大w メンチの中からチーズがドローンと(お約束の構図ですw) アド街ック天国(22位)の下北特集を観てから気になっていたメニューです。 (ボンちゃんが入っていないのは納得できないw) ルーも最高だけど!とにかくこのメンチがヤバすぎ!! 肉汁たっぷりでジュースィー♪ また、見た目以上にボリューミーで満腹感も◎...
View Article鳴子温泉と蕎麦街道
【かかった金額】 <交通費> 東北観光フリーパス(¥4.000)とガス代約¥8.000 軽は安いけど、馬力がない分、ガスは馬鹿みたく食いますね〜。(^^; それと鳴子と高速のGSは全般的に高いっす。 <お湯代> 立ち寄り6湯でしたが、西多賀(¥400)とエビス屋(¥500)以外は無料 「まっとうな温泉」に足を向けて眠れませんw <宿泊費> 会社から貰った旅行券を使用...
View Article母の日に「関の湯」に行ってきました?(日帰りプラン)
あづましの宿 関の湯 昨年の「福家」に引き続き、今年は「関の湯」の日帰りプランをプレゼントして参りました! また今年も例の如く、何故か父親も付いてきましたが。。(^^; 部屋付き! 豪華なランチ すき焼き <概要> 碇ヶ関にある、大型温泉旅館です。 公式HP あづましの宿 関の湯 個人様プラン ごんぼほりコース 3,500円を利用 <このプランのココが素晴らしい> ・コスパ...
View Article