Quantcast
Channel: マーク★プンタのトド寝大好き
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1077

鳴子半端ないって⑦(やっちまったなぁ編)

$
0
0
旅館「勘七湯」

大浴場入口

洗い場

小ぢんまりとした浴室です

逆アングル

小さな浴槽は熱め

大きい浴槽は適温

お約束


<概要>
東鳴子にある年季の入った中規模旅館です。

外来時間 8:00~20:00
外来料金 500円


<質感>
薄ウーロン茶色、アブラ臭(弱)、適温、掛け流し
個性湯揃いの東鳴子の中では大人しい部類のお湯だと思います(大浴場は・・・)


<ここが素晴らしい>
・湯ったりできます
混雑するタイプの温泉ではないと思うので
静かに湯浴みたい方にはいいと思います。

・接客
かなり耳の遠いおばあちゃんが対応してくれましたが
愛想はとても良かったです。
おばあちゃん「ゆっくり入っていってくださいね」
カラスの行水スタイルだっただけに胸が痛い


<ここがちょっと・・・>
・覇気がない
館内は薄暗く元気がない感じがしました。
マニアや常連さん以外だと少し躊躇しちゃう雰囲気かも。


<あらすじ~感想>
鳴子3湯目は「勘七湯」へ!
じゃらんクーポンを使って半額入浴させていただきました
こちらの旅館は毎年じゃらんクーポンに載っている事もあり
さぞハイカラな旅館かなと想像してたんですが、、実際は180度違う感じでした。(^^;

お湯は上にも書いた通り、東鳴子では控えめな感じと言うか
この日は朝から個性湯ばかりに浸かっていた事もあり
正直物足りない印象が残りました。
普段なら普通にいい湯に感じていたと思うんだけど、何分場所が。。
濃口ばかりで完全に体が麻痺(馬鹿w)していたと思います。

ここに立ち寄った理由は二つあり、一つは当然w半額クーポンがあったから。
もう一つはバイブルの評価が高かったから。
あえて先入観をもたない為に、レポを読まずに訪問したんですが
今回はこれが完全に仇となりました
鳴子マスターである卍さんも書いてるけど‥・(
勘七湯さんはもう一つある浴室の「不老泉」が良かったんですね・・・。








存在を知らなかった?
いいえ~写真だけ撮ってスルーしました
入らなくても写真は撮る!
これがプンタイズムw
勘のいい本物のマニアなら、例えレポを読まずとも入っていたと思うんですが
似非マニアの私は何も感じずスルーしてしまいました。(^^;

原点回帰。
今後は皆さんのレポを根こそぎ読んでから訪問したいと思いますw
てな訳で、機会があったらここは必ず再訪しますw

【2019年6月】

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1077

Trending Articles