最高な青森市の日々
まるかいらーめん 使えます! 手前が(大)奥が(中) 開店10時に突入! まるかいで朝ラーしました🍜 うまく言えないけど(To Be Continued) 血管や細胞が喜ぶレベルのラーメンw ジャンキーの方は、幻聴幻覚が起きる前に食べといてくださいw 食べ終えて外に出ますと、賑やかな吹奏楽の演奏が♪ 吸い込まれる様に、車をアスパムに走らせました。 詳細青森安潟みなとまつり 自衛隊員による生演奏♪...
View Article10ヶ月振りに屏風山温泉に宿泊
青森県おでかけキャンペーン(AOC)を利用して、10ヶ月振りに宿泊しました。 一泊素泊まり/2名1室/2.200円で宿泊 ※2.000円のクーポン付き 昨年宿泊した事を覚えてくれた様で、説明等は一切無しw 料金は前払い。 鍵を受け取り、後は完全放置プレイです(これがいんだけどねw) 優しい心遣いですね! エルムとイオンつがるは、利用できる店が多い様です。 オアシスは、手前の左側になりますw...
View Article高山稲荷神社とやよい寿司
屏風山温泉をチェックアウトした後は、4年振りに高山稲荷神社へ。 嫁がまだ行った事ないのでね。 4年前の記事を読んでみますと、どうやらTOKIOのYメンバーの話題が多かった頃みたいw ドライブインなるみは閉店し(フォロワーさん情報) わさおとつばきはもういない・・・ 時の流れを感じますね。 ヒーヒーする階段 御朱印GET せっかく水風呂でサッパリしたのに、汗でビッショリ...
View Article五代目カネシメ蕎麦処「柿崎」と青森ねぶた2022
人気メニューの一部 お得ですね ねぶた前に、先ずは腹ごしらえ。 そば定食も魅力的ですが、ここはブレずに大好きな手打ち中華をオーダー! 老舗の蕎麦屋さんですが、知る人ぞ知る中華そばの名店でもあります。 店内は、ねぶた前とあって当然大盛況。 ビールを飲んでるお客さんも多かったですねw 手打ち中華¥550 最初の一口目は正直、爆発的な美味さは感じないんですが 後から、じわじわと美味さが効いてきます!...
View Article土日限定!夏場最強の貸切風呂2022
フォロワーさんの情報を得て、二年振りに又兵衛の茶屋に行って来ました。 昨年は日帰り入浴を中止していたと記憶していますが、今年は解放されて嬉しい! システムや料金は二年前と全く変わらず。 1時間@1.000円で、ソフトクリームor生姜味噌おでん付き。 予約してから、お湯を溜めるそうなので事前予約は必至。 居住地の制限もないそうです。 ウッディーな脱衣所 今日は女湯でした 加温浴槽 源泉浴槽...
View Article屏風山温泉(おかわり)とグリル谷の豚ラーメン
8月前半は、ねぶたと花火大会! 中旬は盆で濃厚接触者に(結果はセーフでした) 下旬は甲子園の余韻に浸る日々とw 何かと忙しかったと言うか、湯活動的には低調な8月だったんですが 最後の最後にようやく、一矢を報いるを事ができましたw 7月にも泊まりましたので、私はワクチン接種証明書を顔パスでOK!(^^ゞ キクTは提示してましたw...
View Article青森市 中華そば「倉内」
特大800円(2.5玉)やつけ麵もありますよ 慈恵会病院前にある中華そば屋さんです。 高校野球観戦前の腹ごしらえとして立ち寄りました。(^^)/ 昔から、市営球場で観る時は海辻井🍜 県営で見る時は倉内が定番となっております。 昔は茹で卵のサービスがありましたが、現在は無くなった模様。 中華そば(大)700円 モチモチです 大の麺は2玉。...
View Articleつがる地球村温泉「露天風呂付きコテージ」(おかわり)
このプランで宿泊しました 今回はコテージ3でした 青森県お出かけキャンペーン(AOC)を利用して、半年振りに宿泊しました。 一泊二食/2名で宿泊/4.500円(込み込み) 宿泊施設「藤山邸」 つるセコさん風に言うと、料金は9.000円からキャンペーンで半額になって4.500円。 更に2000円分のクーポンが出るので実質2.500円 と言った感じですw ウエルカムドリンクあり 珍しいかも...
View Article青森市 海つじい
合浦公園の入り口にある中華そば一本のお店です。 先日、高校野球観戦の合間にお邪魔しました♪ 現在のメニュー 海つじい、最大の特徴は注文してから~出てくるまでのスピードの速さかなと。 この日は、体感的に2分弱で運ばれてきた気がしますw 中華そば(大盛り)¥720 細麺です アッサリしているスープで、山に比べると塩分強め。 高校野球観戦も、直射日光により体力奪われますからw...
View Article青森市 麺山の豚骨醬油ラーメン
この 紋所 麺処が目に入らぬかw 本店 営業時間長いし、店で食べた方が早いかなw 青森市駒込にある麺山本店に行って来ました。 ノーマル中華もかなり美味しいのですが、やはり麺山と言えば豚骨醤油で決まり! ヽ(´∀`)9 ビシ!! 現在は食券制になっています。 ライス!ライス!(木更津キャッツアイ風w) 豚骨醬油ラーメン¥850 役者が揃いましたw 隠しアイテム!? モチモチ麺...
View Article青森市 らーめんはちもり
第一問屋町の入り口付近にあるラーメン屋さんです。 20年以上前~電話局の近くにあった頃に一度訪問した事がありますが チャーシューおにぎりが美味しかった事以外は、全く記憶にないのでw 初訪問と言っていいでしょう! メニュー 添加物、化学調味料不使用。 体に優しいラーメンがコンセプトの様です。 私は体に悪い物程、美味しいと思っている真逆の発想だから合うべか。(^^; らーめん(大)¥900...
View Article蔦温泉とアントニオ猪木の墓
宿入りする前に、久しぶりに立ち寄りました 「久安の湯」も「泉響の湯」も、立派な水風呂が誕生した関係で 浴室が狭くなった錯覚を覚えます。 久安は、うるさかった湧水が無くなったのはいいけど 水風呂の誕生により、トド寝スペースが半分カット。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 泉響もちょっとゴチャゴチャした感じになって…個人的には昔の方が良かったなー。 まー、また行きますけどw こんな感じで...
View Article十和田湖温泉「遊魚荘」(宿泊)
奥には旧館らしき建物が こちらが現在の遊魚荘 十和田市の焼山地区にある温泉旅館です。 青森県お出かけキャンペーン(AOC)を利用して宿泊しました。 一泊二食/2名1室/5.500円(込み込み) ※2.000円のクーポン付き 館内に入ると、明るく愛想のいい女将さんが出迎えてくれました! フレンドリーな女将さんだと、事前情報で聞いてましたが本当にそうですね。 すぐにファンになりました。(^^)...
View Article十和田湖温泉「遊魚荘」(温泉)
浴衣がカワイイw 元気があれば温泉にも行ける! 行くぞー! 1、2、3、ダァー!! 前の記事にも書きましたが、この日の宿泊客はオール男性の3組。 女将さんの計らいで、常に空いてる浴室を使わせていただきました! 温泉の利用時間は、滞在中はいつでもOK 男女の浴室を両方使わせていただきましたが、左右対称で全く同じ作り。 男女平等はいい事だw 浴室は縦長でコンパクト。...
View Article十和田湖温泉「遊魚荘」(食事)
夕食は18時にお願いして、テーブル席でいただきました。 他の2組は各宴会場だった模様。 感染対策が徹底されていますね。 地ビールが付くプランでした! ビールを飲めないキクTは少な目に乾杯w 黒ビール ビール付きのプランだった事を知らなかったので、これはテンション上がりました ラッキーチャチャチャーウーですねw ビールを飲めないキクTの分も、私の元へ🍺...
View Articleプン散歩(十和田湖休屋)
「遊魚荘」をチェックアウトした後は、久しぶりに十和田湖へ。 休屋周辺を散歩するのは、専門学校の遠足以来だから 20年以上振りになります。 バブリーだった頃の残像があちらこちらに。 子供の頃に行った十和田湖は、人が多くて活気がありました。 人生初のきりたんぽを食べたのも十和田湖だった記憶(五平餅風なやつ) 人口減少と価値観の多様化で観光客が激減してしまったんでしょうね。 シンボル...
View Articleマリンブルーの手作りアップルパイ
この看板に見覚えのある人も多いのでは? 以前から、看板を見る度に気になっていたマリンブルーに初訪問しました。 青森と秋田の県境にあり、住所的にはギリギリ秋田県。 仕事柄、コロナ以後~県外へ移動は自粛させられてきましたので 県外での食事は、2019年11月以来~3年振りとなります。(^^; ウッディーな店内 テラス席もありますが、寒かったので店内でw メニュー...
View Article十和田市 温泉民宿「南部屋」
雰囲気が(・∀・)イイネ!! 南部屋の名物の川柳w 浴室入り口 シンプルな作りです 3~4人サイズかな 洗い場 浸かると白濁度が増します 湯口 <概要> 十和田市の焼山地区にある温泉兼ね備えた民宿です。 外来時間 11:00~18:00 外来料金 400円 備 考 宿泊状況により、時間の変更あり 公式HP 温泉民宿 南部屋 - Wix.com <質感> 白濁した硫黄泉、硫黄臭、熱め適温、掛け流し...
View Article大鰐温泉 民宿「赤湯」(おかわり)
青森県お出かけキャンペーン(AOC)を利用して、一年振りに宿泊しました。 1泊2食/2名1室/3.750円(込み込み) ※2.000円のクーポン付き 公式HP 大鰐温泉 民宿 赤湯【公式サイト】 オアシス 今回宿泊した部屋 BSも見れます! 設備面は、1年前と変わりないので端折って書きたいと思います。 嬉しかったのは、BSも入り、ちょうどプロ野球のCSが見れた事!...
View Article八甲田山の紅葉2022と焼山リベンジ
本日、母親を連れ、八甲田山の紅葉を見てきました 城ヶ倉大橋が見頃で、地獄沼は少しピークが過ぎてしまった感じです。 さて、ウオーミングアップが終了しましたw 本日のメインへ向かいましょう。(^^)/ 八戸市民保養所「洗心荘」も再開しています 十和田「市民の家」 温泉は、今月上旬にフラれまくった焼山地区へw どちらでも良かったんですが「市民の家」が空いていたので、こちらをチョイス!...
View Article