弘前市 レストラン「セーブル」
〇チンコ屋の2階にあります ショーケース(・∀・)イイネ!! 念願だったセーブルに初入店です! 昨年、Twitterで見たプリンアラモードに一目惚れしましてね 弘前では、かなり有名な老舗レストランの様です。 空いてるエリアに座っただけで、全体的に賑わってました 広い店内は、とても落ち着く空間で どことなく昭和チック。 喫茶店の様な雰囲気もあります。...
View Article藤崎町 藤翔製麺
津軽屈指のラーメン激戦区である藤崎町に 最近OPENしたラーメン屋さんです。 とても評判がいいので行ってみました!(^^)/ キクT情報に寄れば、OPEN当初はもっと早い時間から営業してたみたいです。 メニュー メニューはシンプルに2種類のみ! オーダーは食券機になりますが、これなら迷う心配がなくてよいw 店内に製麺所があったりと、作りやシステムが結構独特なんですが...
View Article羽黒温泉 民宿「ずだらっと」(宿泊)
岩木山の麓。 羽黒温泉にある一棟貸切型の温泉宿です。 場所は「ぶなこ」の横の道を入ればすぐにあります(道沿いに小さな看板が立ってます) 食べて泊まって弘前応援キャンペーンを利用して宿泊しました。 一泊二食/二名利用/.000円で宿泊 飲食チケット2.000円+特産ギフト付き 公式HP Home | Zudaratto 私が大人気イケメン温泉ブロガーという事で...
View Article羽黒温泉 民宿「ずだらっと」(温泉)
脱衣所 4月から仕事やら何やら忙しすぎて・・・マジでプチ鬱状態なんですが(現在進行形w) 本当に自分は温泉に救われています。 ずだらっとの二日間で、かなりのストレスを掛け流す事ができましたが また溜まってきました。(^^; 最近、あまり動けてないのはコロナより日頃の蓄積が原因ですw キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 加水も可能です...
View Article羽黒温泉 民宿「ずだらっと」(食事と弘前桜祭り)
食事は時間を指定し~その都度、女将さんとお母さんが 訪問して用意してくれます。 その後は退散され、食べ終えた時に連絡するシステムになっております。 夕食は1人1本中瓶サービス! ビールを飲めないキクTは水w 最初の1杯は、女将さんが注いでくれたんですが 美人が注いでくれるビールは世界一美味い!気がしますw 夕食 新鮮なお刺身で、醤油まで美味いんです 料理は全て手作り作りたて!...
View Article弘前市 らーめん くまちゃん
弘前市の田園地区にあるラーメン屋さんです。 「ずだらっと」でいただいた飲食チケット2枚を握り締めて訪問しましたw 弘前応援キャンペーンの加盟店では、貴重なラーメン店ですね。 店内に入ると、元気な女将さんが一人テキパキと切り盛りしておられました。 メニューはこれでも極一部。 他にも、塩レモンラーメン、台湾風まぜそば、冬のおすすめメニュー(年中可)等 盛りだくさんで、まー迷った迷ったw...
View Article平川市「つがる温泉」の日帰りプラン
一番上の「うふふプラン」を利用させていただきました。m(__)m ちなみに「にこにこプラン」は既にGETしておりますw 二日遅れですが母の日という事で 本日、母親と二人で利用してきました。(^^ゞ 日帰りプランの利用時間は10時~15時となっております。 窓からの景色 部屋は2階。 家族風呂の手前にある階段を上った所にあります。 普段は宿泊部屋として使われている様子。...
View Article青森市 華丸ラーメン
地元民には説明不要な老舗大人気ラーメン店です。 青森市内には人気ラーメン店が数多くありますが 集客力の高さはNO1かも!? 広い店内はいつ行っても賑わってますしね。 そんな大人気ラーメン店ですが、一席一席ビニールシートで仕切る等 感染対策はバッチリでございます 久しぶりに訪問した一番の理由がこちらになりますw GOTOイートがいまいち普及しなかった理由は 慎重な人が多いのが一番だろうけど...
View Article湯段温泉「ゆだんの宿」(宿泊)
岩木山の麓~湯段温泉にあるモダンな湯治宿です。 食べて泊まって弘前応援キャンペーンを利用し、湯治食プランで宿泊しました。 一泊ニ食/二名一室/4.000円で宿泊(込み込み) フロント周辺には、お土産コーナーも 帰りに嫁が購入してました(^^) 自販機は普通の値段でノンアルもありました 無料のマッサージ機(二回利用しました) 昔ながらの湯治宿ですが、手入れが隅々まで行き届いていて...
View Article湯段温泉「ゆだんの宿」(温泉)
フォントがカワイイw 24時間入れます 最近、脱衣所の壁を張り替えた様でピッカピカ 私は脱衣場を撮る習慣はないんですが(だってつまんないもんw) あまりの美しさに撮ってしまいました 横になれますよ 浴室も相変わらずキレイです。 今回、改めて実感したのが素晴らしい療養泉だなと! 寝不足もあってか!?ガッツリ効きました 溢れ出るお湯を背中で感じとれる作りではありませんが...
View Article湯段温泉「ゆだんの宿」(食事)
夕食は1階の食堂でいただきます。 もう一組の宿泊客は部屋食だった模様。 食堂の雰囲気もとても良かったんですが 女将さんの趣味なのか!?たまたまなのか!?わかりませんが BGMがまさかのさだまさしメドレーwww 斬新な経験だった。(^^; 飲み物の持ち込みOKとの事で、持ち込みましたが安いですねー。 次回、機会があったら頼みます。(^^) カンペイ 夕食 わらび大好き ウドの酢味噌合え...
View ArticleTHE青森市のラーメン
中華そば「ひらこ屋㐂ぼし」(青森市) 青森市青葉にある人気ラーメン店です。 GOTOイートが使えると知り、訪問しました! 最近の外食事情は、GOTOが使えるかどうかで決めています。(^^; 使える物はありがたく使わないとね! 華丸の記事で「使えるラーメン屋少なすぎ問題」 と書きましたが 「ラーメン」じゃなく「中華そば」で検索すると、意外に使える店が多い事が判明 あの発言は撤回させていただきますw...
View Article弘前市 三忠食堂(本店)
和徳町にある~説明不要な老舗有名食堂です。 弘前応援チケットを利用し、十数年振りに訪問しました。(^^ゞ 駐車場が4台ぐらいしかないと思うので お昼時は駐車場難民になる可能性があるかも知れません。 現在はコロナ対策の為、住所や連絡先の記載が必要となります。 老舗大衆食堂と言う事で、庶民価格だと思ってたら 結構いい値段がしますね。(^^; 応援チケットがあるので無問題ですがw...
View Article弘前市 生そば「一力」
また使いましたが何か?w シソンヌじろうさんの母親の実家としても有名な蕎麦屋さんです。 (自分は最近知りました) ずだらっとに宿泊した時に、飲食店MAPを見ていたキクTが 「一力あるじゃん!ここの中華そば美味いよ!」と言っていたので 先日、嫁と訪問してきました。(^^ゞ 訪問時は平日の夕方6時頃でしたが、人気がある様で続々とお客さんが。 ローカルニュースを見ていた女将さんが、厨房に向かって...
View Article十和田市 ドライブイン「イッシン」
Twitterで知ってから行きたかった店。 先日、ようやく訪問する事ができました。(^^ゞ 訪問時は、土曜の正午過ぎとあって駐車場は満車状態。 ここで嫁から衝撃的な発言が! 嫁 「八戸からもたくさんお客さんが来てるんだね」 私 「そうなの!?」 嫁 「だって八戸ナンバーの車ばっかりだよ!」 (´-`).。oO(下北と上北の一部を除いて、県南は八戸ナンバーなんだが・・・)...
View Article南部町 福田温泉「癒楽家福泉(ゆらくやふくせん)」
こんな所にポツンと的な温泉ですが、意外にハイテクです! 営業時間が変則的 Twitterでエゴサーチすると、ほぼ「パイカ丼」の情報w かなり美味しいみたいなので次回買います! 浴室半景 浴槽は二手に分かれていて 大きい方が熱め 小さい方がぬるめ適温でした <概要> 南部町~福田地区の山間にある日帰り温泉施設です。 入浴時間 上記画像参照 入浴料金 450円 公式HP ㈲癒楽家福泉・福田温泉...
View Article南部町 福地温泉バーデパーク「アヴァンセふくち 」(宿泊)
正面入り口 フロント周辺 このプランで宿泊しました! 南部町にある大型プールを兼ね備えた公共の施設です。 一泊二食/二名一室/7.280円で宿泊(込み込み) 公式HP バーデパーク 宿泊棟はこちらになります 受付や会計はフロントになりますが、荷物の出し入れは こちら側に車を止めてやるのが楽ですよ! 秋田の「こまち」もそうだったけど、館内を素足移動できるのが(・∀・)イイ!!...
View Article南部町 福地温泉バーデパーク「アヴァンセふくち 」 (プール)
(株)百風湯口!?w 露天ゾーンは最高に気持ちいいです ※プール画像は全て楽天トラベルから拝借しましたm(__)m プールの利用時間 10:00〜21:00 ※チェックイン後も利用可能との事です。 部屋で少しくつろいだ後は、プールに出陣! 宿泊者には水着を無料で貸してくれます。 私は持参しましたが、嫁がお借りしました。m(__)m プールは「し~うらんど」と「ロマントピア相馬」を合わせた様な作り。...
View Article南部町 福地温泉バーデパーク「アヴァンセふくち 」(温泉)
お初な響きw(専用浴室も作って欲しかった) 一般利用は、22時までなので 22時~23時までが宿泊者専用タイム! 22時30分以降は貸切だったので、撮りたい放題でした ご覧の様に変わった作りです 宿泊者専用脱衣所側の浴室 リバースアングル 熱め適温 冷たすぎないサマスパ仕様の水風呂 夜の露天風呂も気持ち良し 一般脱衣所側の浴室は22時までとの事で 夜は宿泊者側の浴室のみ利用しました。...
View Article南部町 福地温泉バーデパーク「アヴァンセふくち 」(食事)
食事はレストランでいただきます。 通常の食事はGOTOイートも対応している模様。 小さなお子様連れのお客さんが多く 明るい雰囲気で良かったですね! デザートはわらび餅 品数、バランス共に十二分で美味しくいただきました。(^^)/ 大食いの私でもちょっと量多過ぎ 刺身とかは別になくて良かったかな。(^^; 旅行サイトには、食事がイマイチという口コミもあったんですが...
View Article