


こんな所にポツンと的な温泉ですが、意外にハイテクです!

営業時間が変則的

Twitterでエゴサーチすると、ほぼ「パイカ丼」の情報w
かなり美味しいみたいなので次回買います!

浴室半景


浴槽は二手に分かれていて

大きい方が熱め

小さい方がぬるめ適温でした
<概要>
南部町~福田地区の山間にある日帰り温泉施設です。
入浴時間 上記画像参照
入浴料金 450円
公式HP

<質感>
MT、プチ消毒臭、適温、加温循環、ヌルツル(中)、表面アワアワ
循環ですが、ポテンシャルの高いアルカリ泉です

<ここが素晴らしい>
・落ち着く作り
浴室は昔の銭湯チックなシンプルな作りで好感度大!
落ち着きますわー。
<ここがちょっと・・・>
・特になし
<あらすじ~感想>
先週、人生お初と言ってもいい、南部町に行って来ました。(^^ゞ
もっと遠いのかなーと思ってましたが
八甲田の田代平経由で行けばちょうど2時間ぐらい。
大都会青森市からも結構近いなという印象です。
訪問時は、土曜の午後とあって
混んでるかなーと予想しましたが
大半の時間が、先客のお爺ちゃんと二人っきり。
福田温泉は、土日の営業時間が長いので
平日より、土日の方が分散されて空いてるのかも知れません。
先客のお爺ちゃんに、撮影許可を得なかったですが
仲良くお話しながら撮っていたので、お爺ちゃんも気づいてると言うかw
得た様なものかなと!?(^^;
特筆点は圧倒的なヌルツル感!
浴室は人工芝が敷いているんですが、泉質による滑り止め対策でしょうね。
いやー、しかしこんなにいいお湯だなんて、聞いてないよ~w
車に待たせていた嫁には「すぐ戻ってくる」と伝えたんですが
居心地が良すぎて、45分程滞在していましました。(^^)
お湯も素晴らしいけど、作りがまた何とも懐かしい感じで

静かな空間も良かったですね。
加温循環だし・・・
マニアさんの評価も高くないと言うか・・・
そもそもあまり露出されていない温泉だし(マニア的な話です)
失礼ながら、全く期待していなかったんですが
いい意味で裏切られました。
福田温泉は、もっと有名になっていい温泉だと思いますね。
南部町にお越しの際は、営業時間を確認して
是非、訪問してほしいです。
【2021年6月】