Quantcast
Channel: マーク★プンタのトド寝大好き
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1077

岩手湯巡り2日目

$
0
0
鶯宿温泉「小枝旅館」


立ち寄りがわかりやすい宿はありがたい👍
温泉民宿「栄弥」をCOした後は、鶯宿温泉街にある無料の大型駐車場に車を止め
14年振りに小枝旅館に訪問しました。

鶯宿に訪れる事自体が11年振りなので、当然新規意欲もありましたが
小枝旅館orかどや旅館のどちらかは再訪したいと思ってまして
今回はキクTが末湯だった小枝旅館をチョイス!



浴室入口
家族風呂としても使える様です!
優しい女将さんから「ゆっくりしていってね」と声をいただき
意気揚々と浴室に入ってみると、あの小ぶりな浴室に私達を含めて何と5人も
これはゆっくりできないかも🤣

昔、写真撮ってるので気持ち的には余裕
それに加えてこの日は湯煙が凄かった…
例え独泉だったとしても、使い物になる写真は撮れなかったと思いますw
これは逆にお湯に全集中出来るとポジティブに😂

この日は泉温がかなり高めで、ヒリヒリと肌に差し込んでくる様な浴感。
香りはタマゴ臭が絶好調で最の高👍
浴室の換気状態が良く、高温の割には多く楽しめたと思います

久しぶりの小枝旅館でしたが、やはりお湯がグレート
隣に金、土だけ営業している居酒屋さんもあるし
小枝旅館は素泊まりでもいいので、是非泊まってみたいですね。

公式HP






橋場温泉「新はしばの湯」

浴室入口
雫石町/道の駅「雫石あねっこ」の中にある日帰り施設です。
秋田神本を利用して、520円→260円で利用させていただきました🙇

過去、何度も前を通った事があるし、実際立ち寄った事も何度かありますが
温泉に入るのは初めてになります。
それぐらい雫石や田沢湖周辺には魅力的な温泉が多くてですね・・・。




ソープ類完備

内湯(適温)

露天風呂(ぬるめ)※浴室内の画像は、公式サイトから拝借しました。
日曜+道の駅とあって、ある程度混んでいるとは予想しましたが
想定以上に混んでました😂

少し曇りのある薄緑色のお湯で、内湯は循環。
露天風呂は掛け長しだったと記憶してます。
手で救うと薄っすら温泉臭がした様な!?

特筆点はヌルツル感のする湯触りで、浴槽のサイズ+源泉の比率が高いからか
お湯の状態は圧倒的に露天風呂が良いです。

予想以上に気持ちのいいお湯だと思いましたが、兎にも角にも人多過ぎ
露天風呂がもっと大きければなーと思いつつも・・・
サイズを広げると、それはそれで湯触りが落ちるだろうし・・・
まー、空いてそうな時間帯に訪問するのがベストでしょうね。

この界隈では珍しい泉質だし、道の駅の温泉と言えど
全く侮れないお湯だと思いました

【2024年3月訪問】

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1077

Trending Articles