東北町 温泉旅館「水明」②(部屋風呂)
全面ガラス張りの浴室 浴槽は二人サイズ 露天気分 サービスショットw 部屋風呂はご覧の様に全面ガラス張りになってますw マジックミラー号みたいな作りならもっと良かったかも!?(^^; 昔、利用した家族風呂とは対極な印象。 浴室のサイズ自体はそんなに広い訳ではないんだけど 露天風呂気分を味わえると言うか 視覚的にはサイズ以上に広々と感じます! 付き合い始めのカップルとかには...
View Article東北町 温泉旅館「水明」③(食事)
先にも書いた様に、現在コロナ対策として 食事は原則的に部屋食になります。 希望時間を伝えると、直前に電話が鳴って 運んできてくれますよん。 夕食全景w 二合完食w 小川原湖の白魚を全面に出したメニューですね。 新鮮な白魚って、普段なかなか食べる機会ないけど めちゃめちゃ美味い!! 少し甘味を感じる刺身が絶品でした。(^^) 白魚の刺身、白魚の卵とじ、ブリカマ MVP難航中・・・w...
View Article驚愕の1コインプラン!
温湯温泉「三浦屋旅館」 このプランを 利用しました! 今年、3回目の温湯ですw 昨日、母親と利用して来ました。(^^ゞ 温湯には、毎年1回は来てるけど 3回も来たのは、温泉にハマりだした年以来かも知れません。 コロナで県外に出れなかった影響でしょうね・・・。 駐車場は宿から2~300m離れた所にあるので 運転手は頑張りましょうw フロント そう言えば今年、八甲田温泉入ってないやw 黒石やね...
View Article青森市 「出し屋五丈軒」の中華そば
バラそばが有名なラーメン屋さんですね。 久しぶりに行ってみました! お持ち帰りもやってるみたいです GOTOイート使えます もっと使えるラーメン屋さんを増やしてほしいですね。 仕事柄、飲みに行けないし ほぼ焼肉屋と回転寿司屋だけで終わりそう。(^^; 中華そば(¥600)とチャーシューおにぎり(¥130)を注文しました いい感じのビジュアルです チャシューは2枚。 麩ものっかってますよ!...
View Article驚愕の1コインプラン!その2
長寿温泉「松寿荘」(黒石市) このプランを 利用しました (・∀・)イイネ!! 旅館と言うより、地域の公衆浴場を担ってるイメージですね。 時代柄もあり、現在は館内禁煙 昔はこの辺で煙草を吸えた記憶があります。(^^; 部屋 広い部屋が用意されていました! 煙草は吸えませんが、それ以外は全く不便なく 快適に過ごす事ができました。(^^ゞ おふろー 平日の正午前とあって、1回目の入浴は貸切でした...
View Article驚愕の2千円プラン!(宿泊)
黒石温泉郷~板留温泉にある温泉民宿です。 青森宿泊キャンペーン(ASC) を利用して宿泊しました。 一泊二食/二名一室/2.000円(込み込み)で宿泊 客室は2階になります 廊下には共同の冷蔵庫あり 部屋の障子と窓の間が天然冷蔵庫の役割をしてくれるのでw 今回は使いませんでした。 部屋 昔ながらの和室部屋です。 室内禁煙、Wifiなし、トイレは男女共同・・・ なんですけど!...
View Article驚愕の2千円プラン!(温泉)
嬉しいですね この日の宿泊客は、男女ペア2組と女性客1人の計5人。 手前の浴室は男湯か家族風呂で 「奥は女湯でお願いします」と女将さんに言われましたので 私は4回程、手前の浴室を満喫させていただきました。(^^ゞ 嫁とは3回、家族風呂として使わせていただいたんですが 行くと常に浴室が空いていたのはラッキー 女将さんも気にかけてくれていたみたいで...
View Article驚愕の2千円プラン!(食事)
夕食 海鮮鍋 デザートの林檎は持ち帰りました 食事は夕朝共に、1階の広間でいただきます。 ご飯のおかわりは、気を使わなくてもいいセルフでした。 これが二千円プランの夕食ですよ! どうですかお客さんっ!!(猪木風) まー、自分のブログを見てくださっている大半の方は シドさんのブログも見てると思うので さほど驚きはないと思いますが。(^^; 事前情報なしで、目の当たりにした人ならさぞ驚くでしょうね。...
View Articleひらかわイルミネーションプロムナード
普段、温泉宿に宿泊する時は飲みたいしwダラダラしたいので 外出する事は、ほとんどないんですが 館内禁煙だった事もあり、一服がてらに 前から気になっていたこちらに外出しましょうかと。(^^; 普通に感動しましたw 予想より良かったなー。 おじさんだって、夜景やイルミネーション大好きなんですよw 吹雪は論外だけど 雪が積もったら積もったで、また映えると思うので 気になる方にはお勧めのイベントですよん!...
View Article黒石市 リスボン菓子店
クレープで有名な洋菓子屋さんです。 クレープは津軽のローカルスーパーで何度か買った事がありますが お店に行くのは初めてなります。 イートインコーナーもありますが 消費税が上がるので注意が必要。 ちなみに、阿保さんで貰ったマッコの中にも リスボンさんの洋菓子が入ってました。(^^) よくわからない写真ですが美味しそうな洋菓子がズラリ 種類も多く~料金もお手頃です! シェークもあります...
View ArticleAOMORI2020を振り返る
【1月】 ・大鰐のヤマニ仙遊館に宿泊 後に始まったASCで、お仲間がたくさん泊まってましたね。(^^) この日は、高校サッカーの決勝戦を見てから行ったんですが 温泉より、いろんな意味で高校サッカーの試合の方が記憶に残ってます・・・ 超満員の埼玉スタジアム・・・ あの頃はまだ平和だったなー・・・ ・久しぶりに古遠部温泉に立ち寄り なんと!六年振り( ̄□ ̄;)!!...
View Article謹賀新年2021
🎍新年あけましておめでとうございます🎍 今年も「マーク★プンタのトド寝大好き」をよろしくお願いします。m(__)m 新年早々、同じ青森のブロガーさんの残念なお知らせが聞こえてきましたが 突然すぎて、今はお疲れ様でしたとしか言葉が出ないですね・・・。 まー、個人の決断なので当然ながら尊重するのみ。 個人的な抱負は・・・ 抱負なんてものはもう5年以上前からないかなw...
View Article大鰐町 正観湯温泉旅館(宿泊)
歓迎されました(^^) ASCのお土産は地元で作られている味噌汁でした 大鰐町の高台にある温泉旅館です。 青森宿泊キャンペーン(ASC) +GOTO を利用して宿泊しました。 地域共通クーポン1.000円付き 一泊二食/二名一室/5.305円(二人分の宿泊料) 公式HP 正観湯温泉旅館 館内はローカルな雰囲気が満載! 地域の公衆浴場の役割も担ってます。 宿泊して思った感想は、普通の旅館というより...
View Article大鰐町 正観湯温泉旅館(温泉)
入浴時間 浴室入口 浴室全景 左右に 洗い場 リバースアングル 湯口 お約束 宿泊中は4回程、入浴させていただきました。(^^) 質感はMT、香ばしい温泉臭(弱)、適温、加温掛け流し 大鰐にある温泉ですが、駅周辺の泉質とは若干異なりますね。 一般的にはマイナス的な表現になってしまうかも知れませんが・・・ 冷えの湯の部類だと、自分は思います。 暖まり感が持続されない分~温泉にたくさん入れる!...
View Article大鰐町 正観湯温泉旅館(食事)
食事は、夕朝共に食堂でいただきます。 私は昼にしか訪問した事がないので、わからなかったんですが 夜に訪問した事があるキクTは 「やっぱここが食堂かー」 「夜に行くと、いつも賑やかな声が聞こえてくるから、ここだと思ってた」 と言ってました。(^^) 夕食 ナマコ~ナマコ~♪(さー皆さんもご一緒にw) 鍋の中はうどんだったかな!?(忘れました) 味付け、バランス◎ 全て美味しくいただきました!...
View Article一度おいでよ~
平川市碇ヶ関温泉郷 羽州路の宿「あいのり」 入浴時間 お得ですねー 期間を見るとASCと違うのかな!? 空があるなら、来月一番安いコースで泊まりたいかも!?(病気w) トド寝環境が充実しています 赤湯 ゴボゴボ言うてます 雪見露天はこれぐらいの積雪でお願いしますw もう一つの露天風呂 昔、一度真面目に書いたので 手抜き 簡素に書きたいと思います。(^^;...
View Article出し屋「五丈軒」のバラそば
出し屋「五丈軒」(青森市) 2021年の初ラーは五丈軒でした🍜 実は前回の訪問時、休日の夜7時過ぎになのに お客が自分達だけで「大丈夫かいな!?」と心配したんですが この日は平日の2時半と中途半端な時間に関わらず常に5人以上の入り! なんか安心しましたよ。(^^) バラそば大盛り¥900(ボヤけて画像でm(__)m) フォロワーさんの画像に煽られw 今回は五丈軒の名物であるバラそばに!...
View Article黒石温泉郷 板留温泉「民宿ささき」(宿泊)
嫁と女将が雑談中w 駐車場の奥が入口になります 黒石温泉郷~板留温泉にある温泉を兼ね備えた民宿です。 青森宿泊キャンペーン(ASC)を利用して宿泊しました。 一泊二食/二名一室/2.100円(暖房費・税込み) THE黒石 Wifiあり! お部屋 テレビ・ストーブ×2 寝室 天然冷蔵庫w 二間続きの部屋が用意されてました! よくWEBで拝見した部屋なので...
View Article黒石温泉郷 板留温泉「民宿ささき」(温泉)
みんな大好き!?下るアプローチw 浴室は一つ 貸切で利用できます! 豪華で知られる食事も楽しみですが やはり一番の楽しみはお風呂! いや、やっぱ食事も同じぐい楽しみかな!? まー、いいや。(^^; 温泉は滞在中はいつでも入浴可能! 浴室は一つなので、必然的に貸切で利用する事になります。 この日の宿泊客は、私達と仕事で長期滞在している若者の二組! 4回程利用させていただきましたが...
View Article