Quantcast
Channel: マーク★プンタのトド寝大好き
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1077

岩手県雫石町 ≪御所湖温泉「ホテル花の湯」?(温泉)≫

$
0
0

全景

リバースアングル

シンプルな構成です

10人ぐらい入れます

湯口
湯口には白いゼラチン状の湯花が付着していて、触るとプニョプニョとした感触。
温泉ファンなら絶対触るっしょ(笑


四方八方に

豪快に溢れ出ています♪



露天風呂

ぬるめで良い湯加減でした〜

露天湯口

イヤァオ!(中邑風w)

入浴時間 日没〜23:00

自噴なのか!?温泉は24時間常時出っ放しと言ってましたが
ボイラーと安全上の理由で入浴は23時までとの事。


<質感>
MT、硫黄臭、ウナギ系ニュルニュル、適温、豪快掛け流し


<ここが素晴らしい>
・豪快掛け流し≠トド寝し放題(笑
浴室に入り、先ず目を引くのがこの圧倒的なオーバーフロー♪
この後の後景を思い描くと(・∀・)ニヤニヤが止まりませんw
夕・朝共に、しっかり30分以上トドらせていただきました。(^^ゞ

・ウナギ系ニュルニュル湯
「琢秀」顔負けの湯触りに感動しました!
翌朝、宿泊している年配の親子とご一緒に入浴させていただいたんですが
その親子は仙台在住の方で、毎年「花の湯」のお世話になってるそうです。
温泉にも精通していて、先月「琢秀」に泊まった事を話したら
「琢秀よりヌルヌル感は花の湯の方が上だっちゃ!」
「ここのお湯はキリ傷にも効くんだすけ」とおっしゃられていました(笑

嫁も「ニュルニュル感は花の湯の方が↑」と言っていたので、そうなのかも!?
私自身は「マタベイ」と「マルカイ」を比べる様なもので、どちらも大した差はないかなと。(^^;


<ここがちょっと・・・>
・特になし


<感想>
特筆すべき二点を既に書いてしまったので、何を書いたらいいのでしょう
(´(・)`)クマッタ・・・
簡素にしようと復活させたスタイルなんですが、逆にそれで首を絞められてしまっている様な。(^^;

温泉は露天がぬるめで気に入りました
露天でマターリ⇔内湯でトド寝
このセットを飽きるまで繰り返しましたとさ(笑

雫石界隈では貴重な泉質だと思うので、この手の泉質が好きな方にはお勧め致します!

【2013年6月】

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1077

Trending Articles