
宿の斜め向かいには気になる共同浴場が(ジモ専です)

正面はお土産屋さん

旅館部はお土産屋さんの裏にあります(ご主人が案内してくれましたw)


草津バスターミナルのすぐ近くにある素泊まり専門の温泉旅館です。
1泊素泊まり/1名1室/5.240円(暖房費、入湯税込み)で宿泊しました。
※楽天格安素泊まりプランで予約


チェックイン時は、物腰の柔らかい可愛らしいおばあちゃんが対応してくれ
朝は優しいご主人が対応してくれました。
素泊まりなので最低限の関わりしかなかったけど、なんだかほっこりしました😊

フロント周辺にはサービスのコーヒーメーカーが
チェックアウト時に気づいたので飲めなかった😂

宿のルールは、ルームキーに付いてるQRコードを見てくださいとの事。
老夫婦が営む老舗旅館なのにハイテクでビックリしました😂



廊下に冷蔵庫とレンジがあります

wifiあり
昨年までガラケーとタブレットの二刀流だったのでw
wifiのある宿に拘って宿泊してましたが(依存症)
今は毎月33Gも使えるUQモバイルにしたので、今後は全く重視しませんのでよろしくお願いします🤣


広くありませんが、1人部屋なので十分で快適

寝る時位、1人で静かに寝たいし(オマエモナーw)
布団はセルフで敷きます。
トイレは共有になりますが、手入れが行き届いているので問題無し。
ちょっと他の部屋のドアの開け閉めの音が気になしましたが許容範囲。
ガサツな人にはなりたくないものです(オマエモナーw)
せっかくなので青森では見れないフジテレビをつけましたが、本当にCMが流れないんですね😅

饅頭2つは嬉しい😋
田島屋さんを常宿にしているFFさんからの情報ですが
宿泊者は割引でお土産屋さんの買い物ができる様です。
私達は手荷物を少なくして動きたかったので買いませんでしたが…。




洗い場は2つ



小ぢんまりとした落ち着くサイズの浴室です。
旅疲れもあり、到着時と翌朝の2回しか利用できなかったけど終始独泉できたのは良かった。
学生さんらしき若い男性グループ等、それなりに宿泊客がいた様な気がしましたが
皆さん何してたんだろう!?

少し曇りのあるライトな硫黄泉で、酸味が強く香りは控え目。
特筆点は泉温で体感44度位

白旗で皮膚が馬鹿になったおかげでw割と直ぐに馴染みましたが
あの学生さんグループには厳しいかも!?
(温泉サークル所属なら大丈夫だと思うけどw)
マイルドな湯触りで、泉温にさえ慣れると本当に気持ちのいいお湯

湯畑源泉100%のお湯にどっぷり浸かりながら、ふーと一息。
共同浴場も良かったけど、やっぱ旅館のお風呂が一番落ち着きますね。
静かに湯浴みしたい人にはもってこいのお風呂だと思います。

常宿にしているFFさんが多い理由がわかりました。
コスパも素晴らしいし!土地柄、繁忙期以外なら夕食難民になる心配もないし
最強スペックの宿だなと。
喫煙者も睡眠時間をコントロールさえできれば、そんなに苦にならないと思うのでお勧めできます!
私の様な早起き爺は朝方ちょっと辛かったですが🤣
草津温泉は温泉郷の枠を飛び越えた日本屈指の観光地だし
近年のインバウンドのニュースを見てたら、宿泊料もさぞお高いもんだと思い込んでましたが
探してみると、良心的な宿が多い事多い事。
何事もイメージだけではなく、実際に足を運ばないと駄目ですねw
【2025年3月念願の草津温泉宿泊】